GoPro HERO7 BLACK レビュー。タイムワープ(TimeWarp)動画のサンプルを作ってみた
GoPro HERO7 BLACKのレビューとして、タイムワープ(TimeWarp)動画のサンプルを作ってみました。 新しいタイムワープ撮影と従来のタイムラプス撮影ってどう違うのかなと思っていたのですが、実際に撮ってみると「そうそう、これがやりたかったのよ!」とワクワクしますね。 タイムワープ(TimeWarp)とタイプラプスの違い(TimeLaps)とは? タイムワープとは、動きながらタイムラプス動画を撮影する機能です。タイムラプス動画というと定点での撮影になりますが、GoPro HERO7 BLACK ...
「伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法」でデッサンの基本を学ぶ!
「線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法」という本でデッサンの基本を学んでいます。 UdemyのThe Ultimate Drawing Course - Beginner to Advancedというコースでも学んでいるのですが、もっとベーシックなところから知りたいと思っていたんですよね。 と思って本を探していたところで見つけたのがこの本です。 まだ学び始めて日は浅いのですが、まったくのド素人の人にも適した内容だし、自己流でなんとなく描いてきた人にも基本を学びなおす良書だと感じていま ...
UdemyでReact Nativeでのアプリのつくり方をゼロから学ぶ
オンライン学習で利用しているUdemyでReact Nativeの講座のモニターを募集していたので、応募したところ、ありがたいことに当選となりました! React Nativeにはもともと興味があったので、これは嬉しい! というわけで、早速レビューをしていきたいと思います。 受講している講座はこちらです。ベストセラーになっている講座ですね。この記事を書いている時点で800人の人が学んでいます。 React Native で iOS / Android アプリ開発をゼロから始めよう! 全13時間にわたる10 ...
GoPro HERO5によるタイムラプスムービー(超ショート)をアップしてみる。
先日出張で訪れた宮崎のホテルで撮影をしたタイムラプスムービーをアップしてみました。 EOS5D mkIVとEOS M5、GoPro HERO5を持って行ったのですが、あいにく天候が悪く、機材を往復させるだけの罰ゲームとなるところでした。 が!最終日はなんとか晴れてカメラを持ってでかけることができました。日頃の行いの良さがものを言うぜ。 さてさて。 何はともあれ、とりあえずアップ。これは初日の夜ですね。 いや、、、、一瞬ですな…(笑)。 ホテルで食事に出かける前にGoPro HERO5でタイムラプスをセット ...
新海誠展の次はRAD WINPSとTokyo Phillharmonie Orchestraによるオーケストラコンサート。「君の名は。」の余韻はまだまだつづく。
先日出張で訪れた宮崎で新海誠展が開催されていたので、これは必然にちがいないと思い観てきました。 新海誠展 を宮崎で見られたのは必然としか言いようがない 東京での開催の時には行けずじまいだったので、宮崎駅近くの商店街で一人歓喜のダンス…なんてしませんけど速攻でみやざきアートセンターへと足を運びました。 見たい見たいと思っていた新海誠展に宮崎で行けるなんて。しかも初日。これは必然としか言いようがない。 まさに商店街あげてという感じでしたね。青島なんかにもポスターはありました。 新海誠展では、作画資料や監督のコ ...
キヤノンフォトサークルに入会して写真がより楽しくなりそうな予感
そういえば、先日、キヤノンフォトサークルに入会したんです。 どなたかのブログでフォトーサクルの会報誌を紹介していて、ああ、これは見たいぞと思ったんですよね。 スマホで気軽に撮る写真の楽しさもあるけれど、僕はカメラでしっかりと撮影をする方がやっぱり楽しいし、同じようにして人が撮った写真を見るのも楽しい。 というわけで、会報誌読みたさで入会しました。 入会したのが3月末だったのですが、3月号と4月号の2冊を送ってくれるなんて超良心的。タイミング的には4月号からかなと思っていたので、めちゃくちゃ嬉しい! 3月号 ...
Fontworksの新しいフォントサービス「mojimo-manga」を契約してみた。
Fontworks さんからリリースされた「mojimo」というサービスの「 mojimo-manga 」を契約してみました。 っていうか、見つけて速攻申し込みました。 「mojimo(もじも)」は、フォントワークスが提案する、フォントの新しいサービスです。 「ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で」をコンセプトに、特定の用途ごとに最適な書体、最適な価格を実現しました。 年間定額制プランでご提供します。 第一弾は、mojimo-mangaです。 あのマンガの、あのアニメの、 あのフォントが使える! おおぅ ...