Google

エモい動画の作り方

YouTube 動画

2021/7/4

【Cinematic】エモい動画の作り方

Youtubeを見ていて、映画のような、美しく、雰囲気のある映像に目を奪われたことはないでしょうか。Cinematic movieなんて呼ばれるジャンルの映像ですね。 たくさんのクリエーターがCinematic movieの作り方をチュートリアルで教えてくれていますが、実際に自分で作ろうと思うと、撮影と編集の技術が必要になるので、想像以上に難しかったりします。 撮影や編集に慣れていてもまぁまぁな手数がかかるので、僕自身、ももっと気軽にCinematicな動画を作れたらいいなぁと思っていたのですが、お手軽に ...

あいたい RADWIMPS

YouTube 日々のこと

2021/3/14

あいたい RADWIMPS

今日で、東日本大震災から丸10年が経ちました。 今年も曲を作りました。『あいたい』という楽曲です。あの震災のことを想い、離れ離れになったいくつもの気持ちを思い描きながら出てきた言葉は、期せずしてこのコロナ禍を生きる僕たちにも通じる想いとなりました。 被災した方、大事な人を亡くされた方、生活が一変した方々にとって10年というのはただの記号にすぎないと思います。直接被災することのなかった僕ら自身、あの震災とどう向き合ったらいいのだろうかという葛藤の10年でもありました。その中で唯一できることである音楽を毎年、 ...

松岡茉優 どんなときも。

YouTube

2019/10/14

松岡茉優による「どんなときも。」のカバーがいい。

2018年11月15日公開なので、もう1年も前の作品だけれど、いいですね、これ。 映画「就職戦線異状なし」の主題歌として聞いた時から、ずっと大好きな曲です。 「どんなときも。」は人によって、そしてタイミングによって感じ方が違う曲ですよね。 浪人生の時、就活の時、独立してしんどいなぁと思っていた時とか、何度も励まされたなぁと。 そして今、また聞き入ってしまうなど(笑)。

ZenPad 8.0

Android

2019/4/22

持ち歩き用のタブレットにはAndroidの8インチ ZenPad 8.0 がおすすめ。

思うところがあってAndroidのタブレットを買いました。ASUSのZenPad 8.0のWi-Fiモデルです。 ふだんは10.5インチのiPad Proを持ち歩いていますが、iPhone8 Puls以上iPad Pro未満のサイズのもっとコンパクトで持ち運びしやすいタブレットが欲しいと思っていました。 アンドロイドのタブレットとなるとなかなか「これだ!」というのが見つからずにいたのですが、ついに決めました。 長く使っているNexus7の使い勝手が良くとても気に入っているので、同じASUSのZenPad ...

PowerShot G7X mkIIで撮った映像キャプチャ

YouTube 日々のこと

2019/4/7

VLOGを始めるためにいろいろと準備をしているんだけれど…

VLOGを始めるためにいろいろと準備をしているところです。 準備というよりも練習といった方が的確ですね。 カメラも編集アプリも揃っているので、あとは撮るだけなのですが、撮るというのがなかなか難しいですねぇ。 初めてのVLOG。 やってみないとわからないことはたくさんあるなぁ…。 ブログを書くときはあらかじめ考えておいたテーマとかネタについて書いていくのですが、動画の場合は同じかそれ以上に準備が肝心だということを身に沁みて感じています。 自分が出てこない、しゃべらない動画の撮影はどうってことないのですが、し ...

夜の淵 RADWINMPS

YouTube 日々のこと

2019/3/12

夜の淵 RADWIMPS

東日本大震災から8年。今でもあの日のことを思うとなんとも言えない苦しい気持ちになります。 2017年を除く毎年この日に発表されるRADWIMPSの曲は、あの日のことを忘れないためにできることはいろいろな形があるということを教えてくれます。 そして、僕らは毎日をどう過ごすべきなのかを考えるきっかけを与えてくれます。 2018年 夜の淵 今年も曲を作りました。 タイトルは「夜の淵」。 東日本大震災から8年が経ちました。 そしてこの8年の間にまたいくつもの災害、悲劇がこの国を襲ってきました。 昨年は北海道、関西 ...

YouTubeのお気に入りチャンネル

YouTube

2019/2/23

YouTube のお気に入りチャンネルをシェアします

YouTube Premium に加入して2ヶ月。 広告が非表示になった当初に感じていたことは超快適!くらいだったのですが、気がつけばめちゃくちゃ視聴時間が増えていることに気がつきました。 YouTube Premium に加入する前は YouTubeを毎日見るなんてことはなかったのですが、最近は見ない日はないんじゃないかなと思います。毎日更新されているチャンネルはだいたい毎日見てます。 どうしても眠い時にはベッドの中で音声だけを聴きながら寝落ち…なんてことも(笑)。 150くらい登録チャンネルがあるので ...

YouTube Premium

YouTube

2018/11/17

YouTube Premiumの機能が快適すぎて動画の沼にはまる

YouTube Premiumに加入しました。 とりあえずは3ヶ月間の無料体験に申し込み。 丸1日ほど使ってみましたが、広告が出ないというのは、こんなにも違うのか!というのが率直な感想。 広告が出ないのが逆に気持ち悪いくらい(笑)。 月額1,180円という価格には賛否ありますが、広告非表示以外の機能も含めて、僕は月額費用を払ってでも継続したいサービスだと感じています。 ちなみにYouTube Premiumの契約をするとロゴが変わります。 YouTubeがPremiumになっている! 僕はYouTubeの ...

キズナ・アイ

YouTube WEB

2019/4/3

Vチューバーとは?マーケティング視点での展望は?

Vチューバー が驚くべき速さでその存在感を増しています。 僕もちょいちょいVチューバーの動画を見たりしているのですが、ここ最近は本当に増えていますね。 企業も積極的に参戦し始め、一気に熱を帯びつつあるVチューバーですが、なぜ人気があるのかわからないという声をきくこともあります。 Vチューバーとは何か、どんな人が見てウケているのかについてマーケティングの視点を交えてまとめてみます。 記事中の数字は執筆時点のものです。 Vチューバーとは? Vチューバーとはバーチャルユーチューバーの略で、ユーチューバーのように ...

Google AnalyticsのIPフィルタリングが効かなくなった

Google WEB

2018/10/31

Google AnalyticsでIPでのフィルタリングが効かなくなった!その原因とは?

公開前のサイトのGoogle Analyticsの設定を見ていてる時に、リアルタイムにアクセスがあることにふと気がついたんですよね。 いやいや、このサイトは自分しか知らないはずなのに何故にこんなにアクセスが…と思ってGAを見てみると、どうやらアクセスは自分っぽい。 地域的にも自分っぽいので、試しにGAのリアルタイム解析を見ながらサイトにアクセスをしてみると、地域やマシンの解像度、UAなどから判断するに、間違いなく自分です。 公開しているサイトの方も調べてみると、どうも自分っぽいアクセスがあるような気がしま ...

YouTube デニム

2019/1/27

ユーチューバー 草彅チャンネルがデニム好きはたまらない件。

ユーチューバー 草彅チャンネルに「【博物館級!?】炭鉱から発掘された100年前のカバーオールを紹介!」なるコンテンツが! 草彅剛さんがデニム好きなのは有名ですが、、、「つよぽんデニム講座」という名前らしいんだけど(笑)、こういうコンテンツを待っていたのよ!ホントに! 今回はカバーオールだけど、いやいや、これはデニム好きにはたまらんです。「今回はジーパンの話じゃないんだけど」と言いながらも501について熱弁する姿がかなりいい感じ(笑)。 なんていうか、好きなことをひたすら語っているだけなんだどね、こういう動 ...

Google

2018/1/20

Amazon Echoに続き、Google Home Miniの運用を開始。

昨年末から、ぼくはAmazon Echoと一緒に仕事をしているのですが、Google Home Miniも加わりました。 実は、正月に実家に帰った時に父親から譲り受けていたのですが、Echoがあったのでセットアップをせずにいました。 スマートスピーカーの2台使いというのもちょっとアレですが、せっかく手に入れたのだから使ってみようと思います。 AppleのHomePodが発売されたら3台になるのか。3台のスマートスピーカーに囲まれて仕事をするとか、ちょっと気持ち悪い。 Google Home Miniを使っ ...

リンゴのマーク

Macintosh Android iPhone ガジェット

2017/9/19

デジタルガジェット2017-2018の計画を立てる

先日のアップルの発表を受けて、デジタルガジェットの構成をどうするかについてぼんやり考えていました。 手元にあるガジェットをうまくリプレイスして効率化を図りながらも物欲を満たすためには計画的に進めないといけない。 細々としたアイテムはともかくとして、パソコンとスマホは金額も大きいし、長く使うものなので、間違った選択をするとストレスが長く続くことになります。 2017年の残りと2018年の頭あたりでリプレイスすることになるかな。情報を集めてよく考えて進めねば。 【2017】とりあえずMacBook Pro 1 ...

ページにユーザー作成の JavaScript がある(問題の重大性: 致命的)

Google

2017/8/21

Google Seach Consoleから「無効なAMPの増加について」というメールがきた時の対応方法

Google Seach Console Teamから「無効なAMPの増加について」というメールがきました。 文字どおり、無効なAMPページが大量発生してしまっているようなのです。しかも突如。 メールによれば、 AMPの実装方法が変わったことが原因として考えられます。 とのことなので、Google Seach Consoleで調べてみると、「ページにユーザー作成の JavaScript がある(問題の重大性: 致命的)」というメッセージが。 この数でその上致命的って胸を締め付けるなぁ…と思いつつ、AMPテ ...

2ファクタ認証

Android Apple

2019/1/25

ログインできない!?AndroidでiCloudメールが受信できなくなったら2ファクタ認証を疑う!→確定!

何も設定を変えていないのに、Android 端末で iCloud のメールが受信できなくなりました。 正確に言うと、メールの受信できないのではなく、ログインができなくなりました。 ただ、突然ログインできなくなったのかというと、そういうわけでもなかったんですよね。「ログインできませんでした」というエラーメッセージが何度か出ていたのですが、時間をおくとメールは受信できていたんです。 そんなこともあって、当初はサーバとかアプリの調子が悪いのかなくらいにしか思っていたんですけど、ある時からさっぱりログインができな ...

FREETEL Priori4

Android

2019/2/19

SIMフリースマホのFREETEL Priori4を買ってみた

大手キャリアのスマホ代、高いですよね。わが家は夫婦で2台、子供たちの見守りケータイ2台、計4台の契約をしています。僕はさらに法人契約でもう1台のスマホあり…。 計算をしてみると通信費って本当にバカにならないよね、ということで、ソフトバンクとの契約期間満了のタイミングで順次SIMフリーの端末に切り替えていこうと思っているのですが、まずは格安スマホなるものを試してみようということで、仕事用に買ってみました。 FREETEL Priori4を購入 購入したのは、FREETELのPriori4という端末です。 そ ...

10000時間の法則

YouTube 学び

2019/1/27

「もしもヘタクソが100万回キックを練習したら?」1万時間の法則に学ぶ反復練習の大切さ

10,000時間の法則って知っていますか? スポーツやアートなど、ある分野で傑出した成果を出すためには10,000時間の鍛錬の期間が必要であるというものです。 これは、マルコム・グラッドウェルが「天才!成功する人々の法則」の中で主張している法則です。 天才! 成功する人々の法則 created by Rinker ¥1,000 (2023/12/11 01:35:41時点 Amazon調べ-詳細) Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング その道を極めているアスリー ...

IMAPクライアントの推奨設定

Google

2018/11/13

MacのメールでGmailを使うと下書きが残ってしまう問題の解消方法

僕は Gmail を使うのにブラウザとMacのメールクライアント「メール」を併用しています。iCloudや他のプロバイダのメールも受信しているので、一元管理するにはメールクライアントが便利なんですよね。 ただ、Macの「メール」でGmailのアカウントのメールを書いている時に起きる、意味不明に下書きがたまっていく現象に悩んでいました。 メールを書いている途中にも下書きのバージョン違いがモリモリとたまっていくし(しかもリアルタイムに!)、メールを送信したあとも下書きに残っていたりするんですよね。煩わしいし気 ...

nexus7

Android

2019/2/19

nexus 7 2013の画面が回転しなくなった時の解決方法

ぼくの手元のnexu7 2013はまだまだ現役のお気に入りタブレットです。ちょっと重いけれど縦長の7インチサイズはなかなか使い勝手がいいんですよね。 で、昨日いつものようにEvernoteを使おうと Universal Mobile Keyboard P2Z-00023 をセットしてみたら、タブレットの向きを変えても画面が回転しないではないですか…。 nexus7 2013の画面が回転しない 画面上部から設定を引っ張って機能のメニューから「自動回転」を選んでも直りません。 設定から、 設定 > ディ ...

nexus7

Android

2019/2/19

nexus 7の音声入力を使ってEvernoteにアイディアをメモる。しかも風呂でね。

湯船につかりながらぼんやり考えてると、リラックス効果なのか、結構アイディアって出てくるんですよね。 でも、「お!いいアイディアが浮かんだぜ!」って思っても頭を洗ったりしているうちに一緒に流れちゃうことがあるんですよ…。 なんとか思い出しても、さっき思いついたのとは微妙に違う感じなんですよね。せっかくいいアイディアが出たのに残念すぎる「これじゃない感」。 で、思いついたことをメモするためにNEXUS7を風呂に持ち込むようになったのです。 つぶやきをテキストにしてメモる メモをすると言っても、フリックで文字入 ...

© 2023 BridgeBook.JP