ガジェット

2018年に狙うガジェットを妄想中

2018年2月19日

2月も半ばを過ぎたころですが、今年手に入れたいガジェットをあれこれ妄想しています。

予算と時間の許す限り新しいガジェットを使って仕事の効率化を図ったり、日々の生活を豊かにしたいと思っています。

昨年もガジェットやデバイスの使い方を工夫することで仕事や生活のスタイルに変化がありました。

仕事ではiPad Proの導入することで作業の進め方が変わったし、日々の生活では車を運転するときに車載のカーナビを使わなくなったのも大きな変化の一つです。

機種変して第一線を退いたiPhone6SとYahoo!カーナビを車載カーナビ代わりに使うようになりました。道路のデータを最新の状態に保とうと思うとこれが今のところベストかなという結論に達したんですよね。

ガジェットの面白さは工夫をしながら変化をつけていくことなんだなぁと思います。もちろん、モノとして所有する満足感も大きいですけどね。

で、今年狙っているのはこんなもの。細かいものはちょいちょい追加されていくんでしょうね…。

MacPro

今年あたりメジャーアップデートがかかると言われていますよね。

僕のiMacはまだまだ現役ですが、Late2012のモデルなのでボチボチパワー不足を感じることも増えてきました。

なので、最近はWindowsマシンで作業をすることの方が圧倒的に多いかもしれません。マカーとしてはやや残念な状況です。

ただ、iMacProのフルスペックが160万オーバーですからね…。MacProを快適に使えるレベルまでカスタマイズするといくらかかるのか。ガクブルです。

PCスピーカー(ゲット)

昨年買ったスピーカーがなんか音がイマイチなんですよね。Amazonのレビューを信じて買ったんだけど、う~む。

iMacとの相性が悪いのか、USB接続なのに認識したりしなかったりだし…。

欲しいのはやっぱり有線接続のスピーカーです。

やっぱりBOSEあたりが無難かな。この辺でしょうか。(2018/2/21追記:ポチりました)

ノイズキャンセリングヘッドフォン(ゲット)

外出中にはほぼAirPodsの一択だったのですが、コワーキングスペースや自宅などでも集中して作業をしたい時にはノイズキャンセリングヘッドフォンが欲しかったりもします。

以前Sonyのインナーイヤー型のものを使っていたことがあるのですが、長い時間使うとなるとインナーイヤータイプのものはイマイチ合わなかったんですよね。

それ以来使っていなかったのですが、年末に量販店でノイズキャンセリングヘッドフォンを試してみたらヤバかった…。これは買いだなと思っていたのですが、あとでネットで調べてから買おうと思ってそのままになっていました。

王道のBOSEのQuietComfortにするのか。

それとも再びSONYなのか…。

もう少し悩むか…。(2018/2/21追記:SONYをポチりました)

複合プリンタ(ゲット)

プリンタもずいぶん長いこと使っているのでリプレイスしたい。

今使っているプリンタには禁断の互換インクを使ってしまったので、写真を印刷するための新しいプリンタが欲しい。

100%キヤノン製品になると思うんだけど、現在情報収集中です。

追記:Canon TS8230 を購入

年末ギリギリになりましたが、キヤノンの TS8230 をゲットしました。

キヤノン インクジェット複合機 TS8230
互換インクの発色に不満なのでプリンタを買い換えることにした

互換インクを導入した頃には「結構いいんじゃない?」なんて思っていたのですが、やっぱりダメでした。 写真を印刷した時の発色がとても悪く、もはやシャレにならないレベル。 ノズルチェックやクリーニングをして ...

続きを見る

EOS5D mk IV(ゲット)

フルサイズも5D mk IIからアップデートしたい。5D4がだいぶ値段がこなれてきたので、ボチボチ行きたいところです。

6Dもあるんだけど、5Dに慣れてしまうとどうも使いづらくてね。

とはいえ、5D mk IIは思い入れもあるし、まだまだばっちり現役でいけるので、値段の下がり具合を見ながら少し考え中です。

EOS 7D mk III(噂)

EOS 7Dも新しいモデルが出るとか出ないとか。

一時期は、APS-Cのカメラはもういらないと思ったこともあるけれど、息子のサッカーや娘のピアノや学校行事などの撮影の時にはやっぱり重宝します。

7DからmkIIを飛ばしてアップデートですね。

EF50mm/F1.4(SIGMA ART 50mm F1.4 DG HSMをゲット)

かつて愛用していたのですが、Planarの50㎜を手に入れてドナドナしてしまったレンズ。買い直しということですね…。

Planarの描写にはしびれるものがあるので、作品作りには欠かせないんだけど、最近はAFがあるとやっぱり便利だなぁと思うので。5D4のAFとと一緒に使ったらいいんじゃないかと思っています。

追記:SIGMA ART 50mm F1.4 DG HSMをゲット。

比較検討の結果、純正ではなくシグマのART 50mmをチョイスしました。

というのは、EF50mm F1.4は随分とリニューアルしていないので設計が古いんですよね。僕の場合、レンズはちょいちょい買い替えるものでもないので、新しくて評判の良いものを購入することにしました。

シグマのレンズは手にしてみると50mmにしては想像以上に大きくて驚きましたが、フルサイズのボディにつけた時の重みは何とも言えない満足感があります。

ミラーレスにはない安心感と満足感とでも言うか。写真だけではなく動画を撮るのも楽しみですね。

シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-G50-W(ゲット)

これは昨日ポチりました。仕事部屋用です。花粉が本格化してきたので、加湿器だけじゃだめだろうと。

朝起きると鼻がつまっているし、一日中目がかゆくてパンパンな感じです。

というわけで、

シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター 13畳 / 空気清浄 23畳 ホワイト KC-G50-W

という製品を買いました。

価格的にはもう少し安くて評判のいい見知らぬメーカーのものもあったのですが、長く使うことを考えればシャープ製品を買っておいた方がいいんじゃないかと。

白物家電系は割と保守的だったりします…。

こうしてみると、結構大きめのものが欲しいんだなということがわかります。その分金額も半端ない感じですが…。

それでも仕事で使うものにはお金をかけていかないとなぁと思うので、その分、今のうちに頑張って働いておこう。。。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

hachiyon

デジタルガジェットやカメラ、写真、文房具などが大好きなWEBプロデューサー。浦和レッズサポでもあります。

-ガジェット

© 2023 BridgeBook.JP