日々のこと

神田川の桜 2022年3月28日

日々のこと

2022/3/29

2022年3月の雑感

家で仕事をしていると時間も場所も関係なくひたすら仕事をしてしまうのが悩み。なので、最近はできる限り出社をするようにしています。 スタッフは在宅勤務なので、家でもオフィスでも一人で仕事をするというのは変わらないけれど、気分転換にもなるし、ランチに出かけるのも楽しい。面倒だと思っていた通勤も、好きなカバンにMacやカメラ、ガジェットを入れて出歩くのはやっぱり楽しいなと感じます。 毎日を楽しく過ごすには「気づき」が大事だと思っているのですが、外に出ると在宅では得られない気づきを得られるように思うんですよね。 写 ...

ドリッパー

日々のこと

2022/1/24

2022年は精度と密度にこだわる1年にしたい

2022年がはじまって3週間ほど。年末は28日まで仕事で、大掃除をしたあとは一泊二日の家族旅行に出かけ、新年は自分と奥さんの両方の実家に帰ったりしているうちに休みが終わってしまいました。 日々のことに流されて年末年始が終わってしまったので、そのあとの3連休があって本当によかった。そこでやっとゆっくり休めた感じ。3連休っていいよね。中日の夜にあと1日ある!って思えるのが最高。長すぎも短すぎもせずちょうどいい感じで大好き。 そんなこんなで、気がつけばもう1月も終わりだね〜なんて言ってるうちに、もう1年の半分終 ...

日々のこと

2021/11/4

2021年10月の雑観

3ヶ月もブログをサボってしまいました。気持ちはあるんだけど体がついていかないなぁなんて思いながら、気がつけば10月も終わっているとは。 打ち合わせや撮影などで外出がそこそこの頻度で入るようになって、ずっと続いたリモートでの生活で体力が落ちていることを実感する日々です。 想像してた以上に体力が落ちてる感があり、これが案外切実で。夜早い時間に眠くなっちゃうんですよね。その分朝早く起きるようにはしているんですけど、全体的に時間が足りない感があります。 外出が入ると移動時間をとられるので、予定していたタスクが終わ ...

2021年7月の雑観

日々のこと

2021/8/2

2021年7月の雑観

2021年7月はとにかく目まぐるしかった。20営業日のうち9日は撮影に出ていて、その合間に資料作成や進行、外出やリモートでの打ち合わせをこなすなど、バタンキューな毎日。4連休で撮影素材を編集しようと思ったけれど、気持ちがまったくそちらに向かなかった(笑)。休みに帳尻を合わせるのはよくないよな…と思いつつも土日に期待する自分もいるんですよね。ダメなやつだ。 言語化で思考を整理するタイミングが必要なんだと実感 忙しいという言葉はあまり好きじゃないんだけれど、7月に関しては心身ともに余力がなかったというのが正直 ...

アクションカメラ

日々のこと

2021/5/4

2021年4月の雑感

ゴールデンウィークも折り返し。動画の編集をしたり、ふだんできない読書の時間をとったり、外出せずに家でゆっくりするのも悪くはない。最近は動画にはまっていて、会社のチャンネルもオープンした。他の人の作品を見たり、手を動かして勉強をしていると時間が経つのを忘れる。こうして好きなことに時間を割けるのはゴールデンウィークならでは。 新たな試みとしてドローンにもチャレンジすることにした。夏を目処に資格もとろうと思っている。漠然と取り組むだけではなく、新たな目標というか、目指すポイントをつくるのは大事。最初の一歩を踏み ...

さくら

日々のこと

2022/5/8

2021年3月の雑観

今年の3月は例年に比べ仕事は落ち着いていた。年度末の繁忙期だからもっとジリジリとした日々が続くかなと思っていたのだけれど、息子と娘の卒業式にもちゃんと出席できたので、生活という意味ではバランスが取れて良かったのかもしれない。 昨年は修学旅行や運動会といったイベントが全て中止になったので、子供たちにとっては残念な一年だった。新しい学生生活を送るにあたって、毎日楽しく過ごせるのはもちろんのこと、友達との一生の思い出に残るような経験の場をもてるように祈るばかり。 3月の半ばからは社員は自宅、ぼくは出社という体制 ...

あいたい RADWIMPS

YouTube 日々のこと

2021/3/14

あいたい RADWIMPS

今日で、東日本大震災から丸10年が経ちました。 今年も曲を作りました。『あいたい』という楽曲です。あの震災のことを想い、離れ離れになったいくつもの気持ちを思い描きながら出てきた言葉は、期せずしてこのコロナ禍を生きる僕たちにも通じる想いとなりました。 被災した方、大事な人を亡くされた方、生活が一変した方々にとって10年というのはただの記号にすぎないと思います。直接被災することのなかった僕ら自身、あの震災とどう向き合ったらいいのだろうかという葛藤の10年でもありました。その中で唯一できることである音楽を毎年、 ...

コーヒーマグ

日々のこと

2021/3/8

2021年2月後半の雑観

2月末は会社の決算。税理士の先生から決算報告があり、無事黒字でフィニッシュ。とはいえ、もう少し頑張れたかなという思いも残っていたりもします。かなり。 判断が遅かったなと思っていることがあり、夏の終わりに決断できていたら、もっと利益をつくれていたのに…という後悔が残りました。ホント、日々、学びの連続です。 やらないことを決める!という何度目かの決意 それはさておき、2月半ばから後半にかけては今後の方向性をいろいろと考えさせられる貴重な時間でした。 いろんな方とお話をする機会があって、自分が本当にやりたいこと ...

a7c+SAMYANG 35mm

日々のこと

2021/2/18

2021年2月前半の雑観

怒涛の1月を終えて気がつけば2月も半ば。いろいろとありますね。 緊急事態宣言をうけて在宅勤務に切り替えているので、週に1回か2回ほど郵便物を取りに会社に行くくらいの生活です。全然外出してないです。 金曜日の夜遅めの時間に地元のラーメン屋さんで、レモンサワーとおつまみを食べてからのラーメンという1週間のクロージングルーティーンから遠ざかってしまっているのが本当に寂しい。ラーメン屋さんも20時にはしまっちゃいますからね。 日々のことといえば、在宅勤務に合わせて先月購入したゲーミングチェアが地味に効いていて、3 ...

2021年初詣

日々のこと

2021/1/1

2021年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。 新年はAppleからのお届けもので始まりました。 去年はブログを書く時間がとれなかったけれど、ライフワークとしてコツコツ続けていきたいと思っています。 今年は作品とは別に日々のことを綴るVlogを撮っていきたいなぁと思っています。 今年もよろしくお願いします。  

煉獄さん

日々のこと

2020/11/1

2020年10月の雑感

中長期のプロジェクトに携わっているとデイリーのタスクの積み重ねでゴールを目指す毎日になるので、プロジェクト全体の中での日々の変化は小さく、達成感は得られにくい。 プロジェクトとしては確実に前進しているんだけど、自分の中での現状維持感が半端ないんですよね。 僕は現状維持というのいうのは相対的には後退を意味すると思っているので、この状況は自分の人生の時間の使い方としては良くない傾向だよなぁと。 というわけで、週末に負荷をかけてでも変化をつくりだそうと動き始めた10月だったのですが、半ばには無理がたたってか体調 ...

2020年8月の雑感

日々のこと

2020/9/13

2020年8月の雑感と買ったもの

やばい。忙しさにかまけて8月の雑感を書くのをすっかり忘れていました。というわけで9月も半ばですが、8月の雑感を書いておくことにします。 「忙しい」という言葉を使うのがものすごく嫌なんだけど、今年の夏は控えめに言って忙しかった。シャレにならないくらい。予定していた夏休みがとれないばかりか、7月末から8月の終わりまで土日もずっと仕事をしていました。 その間、撮影の仕事なんかもこなしていたので、機材を担いでの移動で体力的にもヘロヘロ。で、疲労や寝不足がたたってか、8月末には軽く熱中症にもかかるという、久しぶりに ...

新幹線の車窓から

日々のこと

2020/7/31

2020年7月の雑感

瞬きをしている間に7月も最終日。 毎日ご飯は美味しいし、こんな状況ではあるけれど、会社も二人の新しい仲間を迎えて、驚きの速さで時間が流れていく。 なんていうか、ちょっとよくわかんない毎日。 そうだな、インセプションをもう一度見たい、そんな気分。

オフィスでがっつりみかん

日々のこと

2020/6/28

2020年6月の雑感

気がつけば今年も折り返し地点。時間が経つのは本当に早い。 緊急事態宣言が解除になったといっても、まだまだ油断はできないと思っているので、時差通勤をしてあとはひたすらオフィスにこもって仕事をする日々。 もともとモクモクとやるのが苦にならないタイプなので、外出自粛にも特に息苦しさを感じることもありません。昨年までは自宅兼オフィスだったので、自宅での仕事もほとんどストレスを感じることなく、むしろ快適なくらい。 今は基本的にはオフィスに毎日行っていますが、スタッフの出社しないオフィスで1人という時間もなかなかない ...

早稲田大学本部キャンパス

日々のこと

2020/5/25

2020年5月の雑感

ふわふわとした日常を生きる5月の雑感 気がつけば5月も終盤。必要最低限の出社やクライアント訪問のために外出をしても、白昼夢のような景色ばかりでふわふわとした毎日を過ごしています。 日常感の薄い日常を生きている感じ。 オフィスのある高田馬場は学生がいないので活気もなく、大学近辺はひっそりとしているので余計にそう感じるのかもしれません。昼ごはんの調達がてら大学まで足を伸ばしましたが、立ち入り禁止となっていて人気がありません。 こんなにも人がいない大学を見たことがないから、不思議な感じです。怖いくらい。自動販売 ...

2020年4月4日のこと

写真 日々のこと

2020/5/11

買い出しにカメラを持ち出して足早に撮ってみるなど

週末は昼近くまで寝て体力を回復。年度末はなんだかんだで寝不足の日々だったからスッキリ。超久しぶりにスプラ2で遊んだ後に、奥さんに頼まれてお使いに出ます。 それにしても…天気がいい休日にこうも人影が少ないと夢をみているんじゃないかという気にさえなります。 日常が日常じゃなくなってしまった感がありますね。白昼夢のよう。 天気の良い週末に学校から子供たちの声も聞こえない。 でも、今はそれがベスト。家から出ないのが一番。 もう散ってしまう頃なんですね。こんなにも桜を見なかった記憶がないなぁ。 来年は今年の分も楽し ...

A Happy New Year 2020

日々のこと

2020/1/2

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 今年はブログも含めてアウトプット量を増やしていきたいと思っています! 写真はもちろんのこと、映像にももっとチャンレンジしていきたいですね。 本年もよろしくお願いいたします。

台風一過

日々のこと

2019/10/13

仕切り直しの3連休

この3ヶ月ゴリゴリとものごとを進めてきたけれど、この3連休で小休止。ゴリゴリ進めてサクサク軌道修正ができるといいのだけれど、なかなか思うようにはいかないものです。 そんなこんなで絶妙のタイミングでの3連休。日々あれこれと考えていたことを整理しつつ、翌週の準備などをぼちぼち。 ものごとをいつもシンプルに保つ 理想を掲げればキリがないのだけれど、自分なりには今はとにかくものごとをシンプルに保つことだけを心がけています。 複雑になってしまうと課題が見えにくくなるし、改善にも時間がかかります。 だから、仕組みもル ...

高田馬場

日々のこと グルメ

2019/9/16

高田馬場オフィスでの仕事がスタート

日中はまだ暑い日もありますが、9月も半ばになると朝夕は涼しい日もありますね。 オフィスのクーラーをつけると寒かったり、止めると暑かったりと調整が難しい。 今年の夏はとにかく暑かったけれど、短かったような気がしています。記憶にあるのは両親と妹夫婦と3家族で出かけた家族旅行くらい。 8月はオフィス探しと移転の準備で時間が過ぎ去っていきました。移転と採用活動で仕事のペースも少し落としていたのも関係があるかもしれません。 高田馬場オフィスでの仕事がスタート そんなこんなで9月1日から高田馬場オフィスでの仕事がスタ ...

2019年の夏

日々のこと

2019/8/31

早く行きたいなら1人で行け。遠くへ行きたいならみんなで行け。

久しぶりのエントリーになりました。 この1ヶ月くらいの間にいろいろなことがものすごい勢いで進んでいき、気がつけば8月も最終日。 今年の夏は本当にあっという間でした。 早く行きたいなら1人で行け 遠くへ行きたいならみんなで行け この言葉が胸に引っかかり続けた半年間。 会社としてしっかりと組織をつくっていこうという決心がつき、社員として初めての仲間を迎え入れることになりました。 明日からは新しいオフィスでリスタートです。 いろんな人の助けを借りながら、毎日毎日本当にあり得ないスピードでいろんなことが進んでいき ...

© 2023 BridgeBook.JP