機内持ち込みできるサイズのスーツケースを新調。
出張はできるだけ身軽にと思っていたけれど、3〜5日の滞在を繰り返すとなると荷物もそれなりになります。今まで使っていたスーツケースは小ぶりで便利だけれど、先日の出張で容量不足を感じたので新調しました。 スーツケースを新しくするにあたって押さえておきたいと考えたのは次の3つのポイントです。 今使っているスーツケースよりもたくさん収納できること 機内持ち込みが可能なこと いざとなったら預けられること 実際に探してみると有名ブランドのものから無名ブランドのものまでたくさんあって、どれを選んで良いかわからない…。 ...
【2019】千鳥ヶ淵の桜の見頃と見所は?
千鳥ヶ淵は東京の桜の名所の一つです。 お花見の時期になるとテレビなどでもよく見かけますが、東京に住んでいるのに桜の見頃の時期に行ったことがないという人も結構いるのではないでしょうか。 僕もその一人なので、仕事で出かけたついでに千鳥ヶ淵の桜を見てきました。 平日だったのですが、海外や地方からの観光客も多く混み合っていて立ち止まって写真を撮る余裕はほとんどありませんでした…。 2019年の千鳥ヶ淵の桜の見頃は? 千鳥が淵の桜の見頃ですが、2019年3月29日時点では八分〜九分咲きといったところでしょうか。 近 ...
神楽坂から神保町、御茶ノ水へ。人が少ないGWに東京を散策する。
2018年のゴールデンウイークもいよいよ終盤。 テレビで高速道路の渋滞情報を見ると出かける気力を失いますが、東京に戻る人がそれだけいるので、逆に都内は結構空いています。 ガラガラってことはないけど、いつもよりは全然空いているので、我が家は都内を散策して美味しいものを食べて過ごします。 というわけで、今年は奥さんと娘と3人で神楽坂〜神保町〜御茶ノ水と散策してきました(息子は友達とバーベキューだそうで)。 どこか出かけたいけれど、遠出をすると渋滞に巻き込まれるからいやだなぁと思っている人には、東京の散策がおス ...
宮崎・青島の鬼の洗濯板。自然がデザインした絶景からパワーをもらう。
4月に行った 宮崎 出張。仕事を終えた最終日に 青島 の 鬼の洗濯板 を見てきました。 二泊三日の出張のうち、1日は撮影にあてようと思っていたのですが、二日目は残念ながら朝から激しい雨で身動き取れず。 三日目も雨の予報だったので半ば諦めていたのですが、二日目の夜には翌日は曇りのち晴れに変わったのでホテルのフロントで行き方や見るべきポイントなどを聞いて出かけてきました。 東京へ戻る日の午前中に青島へ行ったので大きな荷物は駅のコインロッカーに入れて、撮影機材だけを持って向かいました。 青島 の 鬼の洗濯板 と ...
中学生になる息子と父子二人で浜松への旅行に行ってきた話
4月1日から2日にかけて息子くんと旅行に行ってきました。といっても浦和レッズのアウェイゲームを見に行ったんですけどね。 一泊二日の短い時間だったけれど、息子との二人旅は面白かったなぁというのが今回の旅の感想です。 ふだん家にいる時とは、やっぱり会話の内容が違うし、イラっとするポイントも違う(笑)。 息子も楽しかったようなので、また行きたいなぁと思いつつも、中学生になると父親と一緒に旅行ってのもないかなぁなんて思ったり…です。 中学生 になる 息子 と初めての新幹線。初めての駅弁。 家族旅行では飛行機に乗っ ...
浦和レッズのアウェイゲームと絡めて春休みに息子との二人旅を計画中。
この春に小学校を卒業する息子との二人旅を計画しています。 中学に入ったら息子と二人で旅行なんてこともなくなりそうだし、いい機会かなと。 といっても、浦和レッズの試合をアウェイで見るというのが主たる目的なんですけどね。 選択肢はジュビロ磐田戦一択… 2018シーズンの試合日程を見てみると土日のアウェイゲームで行けそうなのは、3月10日の長崎戦か4月1日の磐田戦くらいです。あとは微妙だけど4月4日の広島戦。 最初は長崎に行く気満々だったんですけど、3月10日だとまだ春休みに入ってないので頑張っても土日の二日間 ...
クセになる美味しさ!小倉に行ったなら「資さんうどん」を食べないとね!
さて、今回は新しいプロジェクトのキックオフで北九州は小倉に行ってきました。博多も美味しいものがたくさんあるけれど、小倉も素晴らしいです。 今の仕事をしていて楽しいと思うのは日本のあちこちを訪れながら美味しいものを食べられることです。そのせいでダイエットがさっぱり進まないんですけどね…。 いつも北九州チームの地元の方の馴染みのお店に案内をしてもらうので、観光客だとなかなか行かないようなお店に連れて行ってもらいます。役得役得。 今回もクライアントとの食事のあとに二次会で鳥刺しのお店に連れて行ってもらったのです ...
武石観光センターで初めてのそば打ち体験。体験するってやっぱり大事だね!
夏休みが終わる前に夏休みの記録を残しておかねば。 息子も小六なので、家族で出かけるのも微妙なお年頃になってきましたね。ちょい反抗期とでもいうのか。父としては嬉しいようで寂しいような…。 さてさて。今年の夏の家族旅行は長野県の武石に行ってきました。山の中ののどかな景色を楽しみながら、到着したのは武石観光センターです。 初日はここでそば打ち体験を楽しみました。 そばってこうやってできるんだ…初めてのそば打ち体験 武石観光センターには事前に電話予約をしておきました。家族4人で5,000円。体験して食べられるなら ...
博多で一人もつ鍋を楽しむなら麺もつ屋さんがおすすめ!
熊本出張の後半戦の楽しみは、前日に手前の博多に宿泊して美味しいものを食べること…だったのですが、いざご飯を食べようとして気がついたこと。 お店に一人で入りにくい…。 博多に行ったら刺身を食べろとか、もつ鍋が美味しいよとか話を聞いてワクワクしながらお店を探してみたけれど、どこも一人で入れる雰囲気じゃないんですよね。 で、なんとなくラーメーンで食べて、あとはホテルで仕事をするというやや残念な博多の夜を何度か過ごしていました。 一人でも本格的なもつ鍋を食べられる幸せ せっかくの博多なのに今日もラーメンくらいしか ...
初めての福岡。太宰府天満宮に行ってきた。もちろんスターバックス太宰府天満宮表参道店にも寄ってきたよ。
毎週の熊本出張。博多は乗り換えだけで改札を出たことがなかったのですが、今回は博多で降りてちょっと足を伸ばしてきました。 いつもは新幹線でゆっくり仕事をしながら熊本入りをするのですが、今回は空路で福岡へ向かい、新幹線で熊本入りすることにしたのです。 飛行機を使うと細切れの移動時間や待ち時間が増えて、仕事をする時間がとりづらいのですが、まぁ、たまにはね、ということで。 はじめての博多はリサーチ不足… 誰に聞いても「博多最高!」というので、一度は行っとかないとな!ということで意気込んで降り立ちました。とりあえず ...
アイディアと移動距離は比例するってどういうことなんだろう?
ありがたいことに、北陸、関西、九州と東京以外の場所でのプロジェクトに関わらせてもらうことが増えて、毎週新幹線に乗って出かけては、泊りがけで仕事をしている感じです。 今週は新しいプロジェクトのキックオフで福井県は敦賀に行ってきました。で、敦賀から別件の定例の打ち合わせで熊本へ。 月曜日の早朝に出発して水曜日の夜に日付が変わる前ギリギリに帰ってきました。 地方でのミーティングはロングになる傾向があるので、現地で観光を楽しむ時間がなかなかとれないのですが、移動そのものやホテルで過ごす時間がなにげに楽しかったりし ...
イチゴ狩りは栃木がおすすめ!2017年は人気のアグリの郷でとちおとめを堪能しまくった!
毎年の家族の恒例行事となっているイチゴ狩り。今年は栃木に行ってきました。 昨年は埼玉へと出かけたのですが、現地に昼前に到着したら、なんと受付終了! 現地で検索をしてあちこち電話をかけまくったものの全敗。シーズン中は昼頃には満員温冷で終了してしまうところが多いんだそうです。 車の中で息子と娘のブーイングを浴びながら、結局蕎麦を食べて帰宅するという残念な思いをしました…。 というわけで、昨年の苦い苦い教訓をもとに、今年はオープンの時間を調べて30分ほど余裕をもって到着するように家を出ました。 今 ...
としまえんでスケートを楽しんだ後は、ケバブとスタバのゴールデンリレーで大満足。
としまえんはシーズンごとにアトラクションが変わります。冬場は園内にスケートリンクができたり、プールがフィッシングエリアになったり、プールの脱衣所がフットサルコートになったり、乗り物と組み合わせていつもと違う楽しみ方ができます。 今回は、娘と一緒にとしまえんのスケートを楽しんできました。 としまえんの屋外スケートリンクは2月27日まで! 2016〜2017年シーズンの屋外スケートリンクの営業は2016年の12月10日から2017年の2月の27日までです。 12月オープンといっても師走の時期にス ...