高田馬場オフィスでの仕事がスタート
日中はまだ暑い日もありますが、9月も半ばになると朝夕は涼しい日もありますね。 オフィスのクーラーをつけると寒かったり、止めると暑かったりと調整が難しい。 今年の夏はとにかく暑かったけれど、短かったような気がしています。記憶にあるのは両親と妹夫婦と3家族で出かけた家族旅行くらい。 8月はオフィス探しと移転の準備で時間が過ぎ去っていきました。移転と採用活動で仕事のペースも少し落としていたのも関係があるかもしれません。 高田馬場オフィスでの仕事がスタート そんなこんなで9月1日から高田馬場オフィスでの仕事がスタ ...
野郎ラーメンで8大特典が同時に受けられるブタックカードを手に入れた(嬉)!
野郎ラーメンのブタックカードを手に入れました! 1度のご注文で8大特典が受けられる、ブタックカード会員募集再開のお知らせ スタンプカードラスボスのメガ野郎ラーメンがきついかなと思っていたけれど、思いの外いけちゃいました。 メガ野郎ラーメンは量もさることながら、着丼した際のまわりの客の好奇の目がやや気になりましたけど…(笑)。 まぁ、いいさ。 そして念願のブタックカードをゲット! 1回の注文で8つの特典が全て受けられるという破壊力抜群のカードです。 これで野郎ラーメンに行った時には、豚野郎ラーメンに野菜増し ...
横浜中華街で名物梅蘭焼きそばを食べる。とろりあんかけがウマい。
横浜・関内に通い続けて半年以上がたちました。いよいよプロジェクトも大詰めということで、今月のランチは心残りのないようにというのがマイテーマです。 官公庁街なのでお店はたくさんあります。半年ちょっと週一で通っていますが、毎週違うお店でランチをしています。気に入ったお店でも2回しか行っていないという…。 横浜中華街の梅蘭で焼きそばを食べてきた これまでは中華街に行っては激辛麻婆豆腐を食べていましたが、先日は梅蘭で焼きそばを食べてきました。 ずっと気になっていたのですが、なかなか行く機会がなかったので念願がかな ...
野郎ラーメンの伝説のブタックカードが復活!欲しい!
打ち合わせの後に高田馬場へ行ったついでに野郎ラーメンに行ってきました。 学生の街、高田馬場は食事の選択肢が豊富(特にジャンク系)なので迷うところですが、お腹が空いていたのでガッツリ系が恋しくなり野郎ラーメンに決定。 高田馬場に来るといきなりステーキに通っていたので野郎ラーメンは久しぶりです。 今回は豚野郎ラーメン。 久しぶりなので、今日の野菜は茹でにしておきました(笑)。 ジャンク感を堪能しながら美味しく頂いてきました。 ガッツリ系は美味しいんだけど、最近は確実に晩ご飯と翌日の朝食にも響くんだよなぁ…。 ...
いきなりステーキ練馬春日町店でゴールドカードの誕生日特典のUSリブロースステーキを頂く。
打ち合わせ場所へのルートが変わったことですっかりご無沙汰になってしまったいきなりステーキですが、誕生日特典のクーポンをもらったので久しぶりに行ってきました。 今まではクライアント訪問のついでに行っていたのですが、今回は、郊外型の店舗である練馬春日町店へ車で行ってきました。 ツタヤに併設されているので駐車場もバッチリです。 このお店は立ち食いではなく、35席すべて椅子があります。 開店してすぐの11時過ぎに行ったのですが、3分の1くらいは埋まっていたかな。食べている最中にもどんどん人が増えてきました。 ゴー ...
中華そば山富士でねぎ中華を食べる!岡山はラーメンがうまい!
出張で岡山に来ています。記憶が正しければ岡山は2度目のはず。 前回は旅行がてら高校時代の友達と大学時代の友達を訪ねたんだけれど、二人ともいきつけのラーメン屋に連れて行ってくれたんです。 連れて行ってくれたのは別々の店だったんだけど、その時に食べたラーメンがものすごい美味しかった記憶があったので、今回の出張でもラーメンを食べたいと思っていました。 中華そば山富士で締めのラーメン 仕事仲間と2件ほど飲み歩いて日付が変わってからの締めのラーメンとか、スーパーデブリングチャンスなんですけど、店の前の列を見たらこれ ...
筋肉食堂 水道橋店で糖質5gのランチを食べる。これはハマる!
筋肉食堂 というお店を知っていますか? 糖質 の制限に興味のある人なら知っているかもしれませんが、高タンパク、低カロリー、低糖質料理に特化したレストランです。 ネーミングはややエグめですが、糖質制限を始めてからずっと気になっていたお店の一つです。 というわけで、今回は水道橋店に行ってきましたのですが、これはハマりますよ。これを書いている今、すでに行きたくなっています(笑)。 筋肉食堂 というゴツい名前とは裏腹なオシャレ感? 水道橋駅から歩くこと数分。一瞬お店を見つけらずウロウロしてしまいましたが看板を発見 ...
宮崎で初めての辛麺。あまりにもうまくて出張中に2度食べてしまったのだよ。
4月の宮崎出張では美味しいものをたくさん頂きました。 初日のランチはチキン南蛮発祥のお店に連れて行って頂き、夜は宮崎牛の焼肉を堪能し、締めの辛麺。 チキン南蛮も宮崎牛ももちろん美味しかったんだけど、初めての辛麺は強烈なインパクトでした。 辛麺屋輪で初めての辛麺 「辛いの大丈夫ですか?」と聞かれて大丈夫と答えつつも、店に入ると辛さは0〜25倍、そして25倍以上を選べる仕様です。 連れて行っていただいた方によると「8倍くらいが普通に美味しい辛さ」らしいので、アドバイス通り8倍をオーダー。 辛麺は麺が選べるらし ...
いきなりステーキで糖質制限するならこんなメニュー
肉が大好きです。 先日の出張でもみんなと一緒の時にも肉を食べ、一人の時にも肉を食べていました。 熊本でも宮崎でも肉を食べていました。 肉が大好きです。 というわけで久しぶりのいきなりステーキ・高田馬場店です。 いやぁ、肉が大好きだ。 糖質制限をしているなら、いきなりステーキではこれを頼め いきなりステーキといえば、肉がたっぷり食べられるランチメニューのワイルドステーキ450gを頼むのが僕の定番なのですが、見ていると450gを頼む人は結構いるんですよね。 お昼からがっつり肉が食べたい!という人が多いんでしょ ...
いきなりステーキで『肉マイレージ・ゴールドカード』のバースデー特典『USリブロースステーキ300g』を頂いてきた。
いきなりステーキの肉マイレージカードは、ゴールドカードになると、バースデー特典として、USリブロースステーキ300グラムをプレゼントしてもらえます。 というわけで、今年もいただいて参りました!ありがとうございます。ご馳走様です。 場所はもちろん安定の高田馬場店です。高田馬場店は、立ち食いのいきなりステーキにあって、珍しく座って食べられる店舗なのです。 スタッフの方の対応も良いので、お気に入りのお店の一つです。 いつまでゴールドカードやねん!2018年の新たなモチベーション お店に入り、スマホをお店の方に見 ...
話題のコカ・コーラ コーヒープラスを飲んでみた!
この前、息子のサッカーのスパイクを買いに行った時に自販機を見たら怪しげなコーラが売っていたので買ってみました。 コカ・コーラ コーヒープラス 後で調べて見たら、関東エリアを中心に自販機限定で売っているらしいです。 こういうのって怖いもの見たさでついつい買っちゃうんですよね…。 コーラとコーヒーは果たしてマッチするのか? ぱっと見は小さな缶のコーラです。コーヒー缶のサイズかな。 コカ・コーラのロゴの下にコーヒー豆のイラストが…。コーラとコーヒーの組み合わせって、普通に味が想像できないんですけどね。ちょっと期 ...
いきなりステーキのプラチナカードを狙ってランチで450gを食べ続ける。
いきなりステーキ行ってますか? 僕は夏場はあまりステーキな気分じゃなかったので、ペースを落としていましたが、涼しくなってきたので復活です。 プラチナカードを狙って少し頻度をあげてます。 最近は午前中の打ち合わせの時にランチのワイルドステーキを食べて帰宅することが多いですね。 一度、午後の打ち合わせの前に寄ったことがありますが、自分自身でもステーキ臭漂わせてるのがわかるくらいだったので、それ以来打ち合わせ前は封印しています。 いきなりステーキのプラチナカードへのハードルは高い ゴールドカードに変わった時は3 ...
クセになる美味しさ!小倉に行ったなら「資さんうどん」を食べないとね!
さて、今回は新しいプロジェクトのキックオフで北九州は小倉に行ってきました。博多も美味しいものがたくさんあるけれど、小倉も素晴らしいです。 今の仕事をしていて楽しいと思うのは日本のあちこちを訪れながら美味しいものを食べられることです。そのせいでダイエットがさっぱり進まないんですけどね…。 いつも北九州チームの地元の方の馴染みのお店に案内をしてもらうので、観光客だとなかなか行かないようなお店に連れて行ってもらいます。役得役得。 今回もクライアントとの食事のあとに二次会で鳥刺しのお店に連れて行ってもらったのです ...
ビストロ喜楽亭でランチ。かれーに対する価値観が変わった!ここはまた行く!必ず行く!
月に一度、奥さんとランチを食べに行くのですが、今回は三宿のビストロ喜楽亭というカレー屋さんで超絶美味しいカレーを食べてきました。 実は、この日は同じ三宿にある夢吟坊といううどん屋さんに行ったのですが、お休みだったので近くにある喜楽亭に立ち寄ったという流れです。 ちなみに夢吟坊は2連敗中。先月はたまたま定休日にあたってしまい、今月は第二火曜日は定休日だと調べて行ったのに、第三火曜日もなぜか定休日。 でも、今回、最高に美味しいカレーを食べる機会に恵まれたので、俺はツイてるぜ。 ビストロ喜楽亭のカレー半端ないっ ...
個人的ラーメンデータベース。
ラーメンが大好きでいろいろと食べ歩いているので、それを記録に残しておこうかなと思います。夜中にこのエントリーを眺めながら外出の予定と合わせて、ラーメンの計画を立てようかなと。 とりあえず、マシンに眠っている画像の中からピックアップできたものをアップしていこうと思いますが、メニューなどは今となってはうろ覚えのものもあります。 大好きな地元の似星多めです。 愉悦処 似星@練馬・中村橋 僕の地元でもある東京都練馬区中村橋にある似星では無化調のラーメンを頂けます。地元なのでかなり行っているので、最近は写真をあまり ...
デニーズの「氷 いちごミルク」はいちごの果肉感と氷のふわふわ感がたまらない
いやはや、暑い日が続きますね。 外出が何件か続く日には帰宅するとぐったりです…。移動だけでも相当体力を削られますね。ハンカチに加えてハンドタオルと洗顔シートはマストアイテムです。 休日は休日で息子のサッカーの後期リーグの試合が始まったので、毎週、照り返しの強いグラウンドでの日焼けを楽しんでいます…。 そんななか、娘と涼みがてら甘いものを食べに行こうという話になったので、近所のデニーズに行ってきました。 いちごミルクのかき氷に心を奪われる 季節のフルーツはなんだろうねなんて話しながら車で移動。到着してメニュ ...
博多で一人もつ鍋を楽しむなら麺もつ屋さんがおすすめ!
熊本出張の後半戦の楽しみは、前日に手前の博多に宿泊して美味しいものを食べること…だったのですが、いざご飯を食べようとして気がついたこと。 お店に一人で入りにくい…。 博多に行ったら刺身を食べろとか、もつ鍋が美味しいよとか話を聞いてワクワクしながらお店を探してみたけれど、どこも一人で入れる雰囲気じゃないんですよね。 で、なんとなくラーメーンで食べて、あとはホテルで仕事をするというやや残念な博多の夜を何度か過ごしていました。 一人でも本格的なもつ鍋を食べられる幸せ せっかくの博多なのに今日もラーメンくらいしか ...
練馬中村橋のカフェ・レストラン「月の風」でハモンセラーノをいただく。
GWといえば、小六の息子は毎日サッカーの練習。そして週末は試合なので、基本的にほとんどどこにもでかけずに過ごすことになります。 というわけで、息子がサッカーに行っている間に、小三の娘と二人で中村橋のサンライフ練馬の中にある「月の風」でのんびりお茶をしてきました。 娘は兄の予定につきあ合わされてばかりなので、本当はどこかに連れて行ってあげたいんですけど、娘が小学校に入ってからはGWはなんとなくここでソフトクリームを食べながらゆっくり学校の話を聞くのが定番になってきた感があります。 まぁ、お茶といっても僕はビ ...
地元でケバブが食べられるのが嬉しい!練馬中村橋のさかずきドアンで連日のケバブランチ。
地元である練馬中村橋の中杉通り沿いに「さかずきドアン」というトルコ料理屋さんがオープンしました。 店の前を通るたびに気になっていたのがケバブ。 夏のプールでもケバブを食べ、冬のスキー場でもケバブを食べ、としまえんに行ったあともケバブを食べ…生まれ変わったらケバブになりたい…なんてことはないけれど、僕も子供たちもケバブ大好きなんです。 ちなみに、ドアンさんのケバブ、2日連続で食べました。 今日なんかは、息子が「足りないからおかわり買ってくる!」とか言い出す始末です。さすがにおかわりはやめとけって話ですけど、 ...
宇都宮に行ったら餃子を食べなきゃ!宇味家(うまいや)のフライ餃子は新食感でうまい!
今年のイチゴ狩りは栃木を選んだのですが、もう一つの目的は宇都宮で餃子を食べること。イチゴで結構お腹がいっぱいになったかと思いきや、餃子は別腹でした…。 あれこれ調べて楽しみにしていたのですが、実際に行ってみると有名店は回転重視のカウンター席のお店が多く、お店の外にも行列ができていて、残念ながら家族でゆっくり食べるという雰囲気ではないなぁという感じでした。 カウンター席で餃子をガツガツ食べる人たちの姿に後ろ髪を引かれながらも、子供たちがもう少し大きくなったらまた来よう、ということで、家族連れでも大丈夫そうな ...