【4年8ヶ月】土屋鞄ナチューラヌメ革Lファスナーのエイジング記録
久しぶりのエイジング報告となりました。土屋鞄製造所のナチューラLファスナーのその後の育ち具合。気がつけば4年半を超えていました。 今、メインの財布は「ディアリオ クラッチパース」で、ヌメ革のLファスはランチの時に持ち歩くサブとして使っています。最近はPayPayで支払いができるお店が増えたので、財布を持ち歩かなくてもいいんじゃないかと思うほどです。 コロナ禍にあって出歩くことも減ったので、この1年ちょっとは革アイテムのエイジングはあまり進んでいない気がします。カバンは外出が減って使用頻度が下がっていますが ...
経年変化が愛おしい。土屋鞄 ナチューラヌメ革Lファスナーのエイジングまとめ
土屋鞄製造所のナチューラヌメ革Lファスナーのエイジングを記録しています。 革製品、なかでもヌメ革がアメ色に変化していく様には愛おしさを感じずに入られません。 同じ革製品でもエイジングの進み方は十人十色。その人のクセや使い方によって全然違います。時間をかけて大切に使い続けたアイテムは自分だけにしか出せない味わいがあります。 そして、もう一つ興味深いのはどんな風に変化をしてきたのか、その成長記録です。 この記事では土屋鞄のLファスを購入した時からのエイジングの記録をまとめておきます。 これからLファスを買おう ...
【1年7ヶ月】土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ ジップトップショルダーの成長記録
トーンオイルヌメ ジップトップショルダーは、土屋鞄製造所のアイテムの中でも特にお気入りの一つです。 財布やスマホ、デジカメなどを持ち歩くのに絶妙なサイズなので、プライベートではもちろんのこと、出張の時にも連れて行っています。 気がつけば、使い始めてから1年7ヶ月ほどたっていたので、現在の育ち具合をレビューします。 オイルヌメのしっとりとした質感からハリのある手触りへ 手に入れた時にはしっとりとした質感でしたが、使い込んでいくうちにツヤとハリのある手触りへと変わってきました。 撮影時の光の加減も多少あります ...
エイジング3年目。土屋鞄ナチューラヌメ革Lファスナーのアメ色のツヤがお気に入り
土屋鞄製造所のナチューラのヌメ革 Lファスナー を使い始めて3年が経ちました。 相変わらず、メインの財布はガジェットフルジップロングウォレットなのですが、ガジェットはゴツいので持ち歩くのがちょっとおっくうな時もあるんですよね。 そこで、Lファスにはお札数枚と小銭、あとはコンビニのポイントカードを入れて使っています。散歩の時や近所の買い物なんかはLファスです。 エイジング3年目の Lファスナー はいい感じのアメ色に 久々のエントリーになりましたが、もう3年なんですね。 1年前に比べてツヤも深みを増してきて、 ...
土屋鞄製造所のトーンオイルヌメ アンティックボストンを旅行で使ってみた感想。
僕は革製品、なかでも土屋鞄製造所のアイテムが大好きで愛用しています。 ふだん、クライアントへの訪問の時にはトートやショルダーを使うことが多いのですが、今回は旅行(先日の息子との二人旅です)でトーンオイルヌメ アンティックボストンを使ってみました。 奥さんにプレゼントしてもらったアイテムなのですが、旅行に持ち出すのは初めてです。 今回は、その感想をば。 そうそう、手に入れた時のレビューはこちらの記事を読んで頂ければと思います。 一生ものの革製ボストンバッグ「トーンオイルヌメ アンティックボストン」をプレゼン ...
一生ものの革製ボストンバッグ「トーンオイルヌメ アンティックボストン」をプレゼントしてもらいました!
ついに!あのボストンバッグがこの手に! 誕生日プレゼントとして、トーンオイルヌメ アンティックボストンを奥さんからもらいました!もうね、ずっと欲しかったので、嬉しくて嬉しくて。 出張や外出の時に使う革製のボストンバッグ、っていうか、トーンオイルヌメ アンティックボストンが欲しいなとずっと思っていたんですけど、なんかそれは、目的と価格のバランスを考えると、やっぱり、too muchな感覚があったんですよね。 デジタルガジェットやPCなんかだと高額なものも割とポン!と買えるんですけど、たぶん、それは仕事に直結 ...
1年10ヶ月経過。これぞエイジング!ゆっくりなじんでいく土屋鞄ナチューラヌメ革Lファスナーが愛おしい
昨年の夏の終わり頃からLファスナーを本格的に使うようになりました。もうすぐ2年ですが、ガジェットのロングウォレットと併用して使い込むようになってからは7ヶ月くらいですね。 といっても、デニムのヒップポケットには入れず、カバン入れて持ち歩いて支払いの時に出すくらいなので、かなりキレイな方だと思います。 が、いい感じに育ちつつあるので、久しぶりの成長記録を残しておきたいと思います。 ずっと手に持っていたい。ゆっくりゆっくり成長してなじんでいく。 それがLファスナーの最大の魅力。 1年10ヶ月現在 ...
土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ ジップトップショルダーの成長記録をスタートしますよー
久しぶりに買っちゃいましたよ。 土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ ジップトップショルダー。 いつも売り切れでなかなか買えなかったので、「今回は絶対に買うぞ!」と気合いを入れて、再販の当日に時間ぴったりに購入ボタンを押しました(笑)。 というわけで… 欲しい欲しいと思いながらもなかなかタイミングがあわずに手に入らなかった土屋鞄製造所のトーンオイルヌメ・ジップトップショルダーがわが家にやってきました。 よく来てくれました。まぁ、そこに座って座って。 トーンオイルヌメ ジップトップショルダー開封の儀(笑)。 いつ ...
【3年7ヶ月】土屋鞄製造所 ガジェットフルジップロングウォレットの成長記録
土屋鞄製造所の商品ラインナップからガジェットシリーズはなくなってしまいましたが、ぼくのロングウォレットとトートは元気です。 革製品のエイジングを楽しんでいると、ふと「買った時ってどんな感じだったけ?」と思うことがあります。このガジェットのロングウォレットも気になったので、購入した当初の記事(別サイト)を見てみるとこんな感じでした。 土屋鞄製造所 ガジェットフルジップロングウォレットを購入 そうか、しっとりのつや消し系だったよね…という感じです。 最近は小銭とスタバのカードはNaturaのLファスナー、お札 ...
【2年9ヶ月】土屋鞄製造所 Natura(ナチューラ)ヌメ革 ファスナーペンケースの成長記録
Natura(ナチューラ)ヌメ革 ファスナーペンケースを使い始めて早2年と9ヶ月。仕事で出かける時には必ずカバンに入っています。 ファスナーで大きく開くので中身が取り出しやすく、コンパクトなのでカバンにすっと入ります。ぼくにとっては理想のペンケース。壊れない限りはもうペンケースを買うこともないんじゃないかなと思います。 ペンケースのエイジングはゆっくりと楽しむ ヌメ革の楽しみといえば何と言ってもエイジング。なんですけど、やはりペンケースだけに手に触れている頻度や時間が短いので、2年9ヶ月たった今も、ものす ...
土屋鞄の財布「ナチューラヌメ革Lファスナー」のエイジング記録を開始します
土屋鞄製造所のナチューラのヌメ革Lファスナー、通称「Lファス」がぼくの元にやってきたのは、2015年の5月26日です。 ぼくのメインの財布は、同じく土屋鞄製造所のガジェットフルジップロングウォレットです。ただ、この財布は大きいし重いんですよね。ちょっとその辺に出かけるとか、荷物を軽くしたい時には持ち歩くのがちょっとな…と思っていたので、Lファスナーはセカンド財布として使い始めました。 この記事では、ヌメ革のLファスナーの成長を記録していきたいと思います。 2015年5月26日 通称「 Lファス 」 土屋鞄 ...