家電

電子レンジがうんともすんと言わない事件

家電

2019/2/6

電子レンジが故障?動かない原因は…ブレーカー!

今日の夕食の時間の出来事。 キッチンから奥さんの悲鳴と怒りの混じった声が。 何事かと思いきや「電子レンジが動かない!」のだそうです。 確かにボタンを押しても反応しないし、コンセントを抜いて挿し直してもダメ。 家電はある日突然壊れて動かなくなるものですからね…。 こればかりはしょうがない。電子レンジが使えないと料理も困るけれど、僕のあずきのチカラも使えなくなります(笑)。 それは困るということで、さっそくスマホでアマゾンアプリを開いて電子レンジを探します。奥さんに最低限必要な機能を聞いて探してみるも、電子レ ...

バリスタi[アイ]

ライフスタイル 家電

2017/6/3

ネスカフェバリスタi [アイ]で仕事部屋でインスタントコーヒーを飲みまくる毎日。

ネスカフェバリスタアイを買ってしまいました。気にはなっていたものの、わざわざ機械を使ってインスタントコーヒーを飲む必要があるのか?と思っていたんですよ。 でも、やっぱり気になる!なんて思っていたら楽天ポイントが貯まっていたのでつい…。 経費用に楽天カードで法人カードをつくると、なにげにポイントがガンガン貯まっていくんです。 というわけで、わが家にもバリスタアイがやってきました。コーヒーが飲めない奥さんからはキッチンに置くのは邪魔と言われていたので、仕事部屋に置いて楽しんでいます。 バリスタi[アイ]で自己 ...

Anypro 加湿器

ライフスタイル 日々のこと 家電

2017/3/29

つらい花粉症対策にAnyproの超音波式加湿器CF-2530Aを購入。

春といえば新しいことが始まるワクワクなはずなのに、僕にとっては毎年憂鬱な季節です。 そう、花粉症です。 僕は症状がひどいので暖かくなればなるほど引きこもりたくなります。 花粉症対策メガネにマスク、顔に吹きかけるスプレー、キャップ、ナイロン製のウインブレなどの対策に、かかりつけの耳鼻科でもらった薬を飲むのはもちろん、L92も毎日欠かさず飲んでいます。過去には鼻の粘膜も焼いたことがあります。 あれこれ準備をして臨んだ春でしたが、今年はダメでした…。 頭痛に鼻水、喉の痛み、目のかゆみ、倦怠感とフルセットで仕事の ...

T-fal電気ケトル

家電

2017/3/3

T-falの電気ケトルで必要な分だけさっと沸かしてお茶を飲む。

長らく使っていた電気ポットをやめてT-falの電気ケトルを使うことにしました。 コーヒーをいれる時にはドリップケトルでお湯を沸かすし、なんだかんだいってお茶やカップ麺なんかもドリップケトルです。 電気ポットは毎日お湯を入れ替えて保温をしていますが、習慣となっているだけで、もはや保温をしておく必要なんてないんじゃないかと…。ポットで保温しておいたお湯は美味しくないし。 ただ、ガスコンロでドリップケトルを使ってお湯を沸かすのは、子供たちにはまだちょっと敷居が高いかなぁということで選んだのが電気ケトルです。 & ...

© 2023 BridgeBook.JP