Vチューバーとは?マーケティング視点での展望は?

キズナ・アイ

Vチューバー が驚くべき速さでその存在感を増しています。

僕もちょいちょいVチューバーの動画を見たりしているのですが、ここ最近は本当に増えていますね。

企業も積極的に参戦し始め、一気に熱を帯びつつあるVチューバーですが、なぜ人気があるのかわからないという声をきくこともあります。

Vチューバーとは何か、どんな人が見てウケているのかについてマーケティングの視点を交えてまとめてみます。

[st-cmemo fontawesome="fa-exclamation-circle" iconcolor="#ef5350" bgcolor="#ffebee" color="#000000" iconsize="100"]記事中の数字は執筆時点のものです。[/st-cmemo]

Vチューバーとは?

Vチューバーとはバーチャルユーチューバーの略で、ユーチューバーのように動画投稿や生配信をするCGアニメの架空のキャラクターです。

バーチャルアイドルやCGアニメがプログラミングされた動きを再現するのに対し、Vチューバーは、顔の表情や体の動きを読み取る「モーションキャプチャー」で人の動きをキャラクターが再現します。

要は、自分自身が顔を出して配信するのではなく、CGアニメのキャラクターを使ってYoutubeで動画配信をするということですね。

顔を出さずに動画配信できたり、キャラクターを演じることができるのが魅力です。ユーザーローカル社によれば、2018年1月に181人だったVチューバーは7月の時点で4475人に!半年で25倍に増えるなど、ものすごい勢いで増え続けています。

ユーチューバーのようにキャラクターを使ってゲーム実況や動画配信を行う人もいれば、中にはCDや写真集を販売したり、ライブなどを行うVチューバーもいます。

人気Vチューバーの中には企業とのコラボを行う人もいて、Vチューバーの経済規模は現時点でも年間20億円程度とされていますが、数百億円規模に拡大すると見通されています。

Vチューバーはゲームやアニメとの相性が良さそうだということを考えれば、この数字は頷けますね。

人気Vチューバーのチャンネル登録者数はどれくらい?

人気Vチューバーは動画配信やSNSを中心にアイドル並みの人気を誇ります。といってもピンとこないかもしませんが、AKB48のチャンネル登録数は約123万8000人であることを考えると結構な数字です。ちなみにHIKAKINさんは約651万2000人。もはやモンスター。

キズナアイ

チャンネル登録者数は約215万2000人。

2016年にデビュー。日本政府観光局(JNTO)のニューヨーク事務所がアメリカ市場向けの訪日旅行促進キャンペーンに起用したこともあり、ファンの6割は外国人らしい。ジャパニメーションが好きな人にフォローされているということか。

輝夜月(かぐやるな)

チャンネル登録者数は約81万6000人。

ミライアカリ

チャンネル登録者数は約66万1000人。

シロ

チャンネル登録者数は約53万8000人。

のじゃロリ(バーチャル番組連盟)

チャンネル登録者数は約27万人。

公式Vチューバーをマーケティングに活用する企業や行政も

Youtubeを視聴する若い世代にリーチすることを狙って企業や行政も公式Vチューバーを活用し始めました。

まだまだ手探りなところもあると思いますが、従来の手法ではなかなか興味をもってもらえなかった層にもアプローチができることが期待できそうです。

とはいえ、企業の公式Vチューバーはチャンネル登録者の伸びが鈍い傾向がありますね。

サントリーホールディングス 燦鳥ノム

サントリーホールディングスは、燦鳥ノムという公式Vチューバーをプロデュース。

記事執筆時点でチャネル登録は1.6万。デザインや歌など、Vチューバーとしてのクオリティは高いけれど認知が進んでいないのが残念。

サントリーグループの商品の紹介のほか、他のVチューバーと同じくゲーム実況や歌を配信することでVチューバーとしての存在感を高めていくとのこと。

企業の公式というとビジネス臭さが出てしまうけれど、こうしてVチューバーとしての活動をすることでプレゼンスを高めようということですね。

かっこいい!もはやMV。いやぁパワーかけてますね…。

こういうクオリティのものがあってもいいと思うので、ぜひとも頑張って欲しい。

2018年9月22日追記

コンテンツも定期的に追加され、9月22日時点で25,000人弱というところまで登録者数が増えてきました。コメントを見ても他のVチューバーとの差別化も機能しているようですね。

【歌ってみた】はとてもクオリティーが高く個人的にも楽しみなシリーズです。

2018年10月9日追記

リスナーのコメントを見ると、正統派の清楚なキャラクターとして他のVチューバーとの差別化がうまく機能していることが見て取れますね。

「歌ってみた」やゲーム実況など、やっていることは他のVチューバーやYoutuberと変わらなくても独自の世界観を構築することに成功しています。

キャラクターの見た目だけではなく、世界観をしっかりと作りこむことが重要ということですね。

ロート製薬 Cocoro

ロート製薬の公式Vチューバー。記事執筆時点でチャネル登録は1.7万。

根羽清ココロは、ロート製薬でスキンケアの研究と広報を担当しています。

ロートの魅力とか、健康に良い情報をたくさんUPしていくので、ぜひチャンネル登録よろしくお願いします><

とのこと。

茨城県 茨ひより

全国初の自治体公認Vチューバー。記事執筆時点でチャネル登録は8万。サントリーの5倍か。。。

県バーチャル広報課アナウンサーとして、若い世代に茨城県の魅力を伝えることを狙うとのこと。

茨城県知事の辞令も受け取っているそうです(笑)。

まずは10本ほどの配信を行うそうです。効果があれば継続するっぽい。

モーションキャプチャーだということを考えると動きが大きいのが面白いし、方言もいい感じです。

ご当地のゆるキャラからVチューバーへという流れもできそうですね。

こちらもぜひとも頑張って欲しい。

Vチューバーへの高まる期待

グリーのようにVチューバーに1〜2年の間に100億規模の投資をしようという企業も出てきました。

これだけ情報があふれている今、ユーザの興味をひくのはとても難しい。

限られた時間を奪い合いながら、新しいメディア、新しいツール、新しい表現方法を使って生活者にいかにリーチしていくか。

Vチューバーは、テレビをあまり見ないとされている若い世代、アニメやゲームなど趣味や好きなことに没頭する層に情報を届ける手段としての注目度が高まっています。

国内でのマーケットはもちろんのこと、キズナアイの例のように、ジャパニメーションの人気とのシナジーが得られれば海外でのビジネスチャンスも一気に広がりそうですね。

Vチューバーの発掘・育成・マネジメント、動画番組の企画制作、配信などはこれからどんどん加速していくことになります。

これまでリーチできなかった層に情報を届けるためには?

マーケティングの観点で考えれば、Vチューバーの魅力はこれまでリーチできなかった層に情報を届けられるということでしょう。

とはいえ、チャンネル登録が増えなければ情報を届けることができません。

Vチューバーを起用すればチャンネル登録が増えるわけではないですよね。

見る人にとっては面白いかどうか、役に立つかどうかがポイントです。バーチャルかリアルかは関係ありません。

面白くないものは見てもらえないのはバーチャルでもリアルでも同じです。

アニメCGの力を借りてもコンテンツ力がなければ活用は難しい。

富士葵というVチューバーは、歌唱力にファンがついていたものの「見た目の魅力が足りない…」というのが残念だと言われていました。そこで「かわいくする」というプロジェクトを打ち出し、クラウドファウンディングで1392人から約2280万円を調達し、デザインが一新し、かわいくなりました。

クラウドファウンディングで2ヶ月で2280万を調達とは。ファンの力はすごいなぁ。

Vチューバーというとビジュアル先行のように見えてしまいますが、実際には見た目ありきではなく、配信者自身のもつ世界観やコンテンツということですね。

企業のVチューバーの登録者数が現時点で伸び悩んでいるのは、ここに課題があるのではないかと思います。

[st-mybox title="編集後記" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold"]記事を書くのに、改めてがっつりとVチューバー動画を見てたら全然進まなかった…。[/st-mybox]

この記事を書いた人

BridgeBookBridgeBookJP
デジタルガジェットやカメラ、写真、文房具などが大好きなWEBプロデューサー。浦和レッズサポでもあります。