わかりやすいと評判のスタディサプリは成績アップの新常識!?中学生の息子の定期テスト対策に活用中!

スタディサプリで中学の定期テスト対策をする

中学生の息子、夏休みが終わったと思ったら今度は定期テストです。

テスト前は部活は休みのはずなのですが、新人戦があるので平日は休みにならず、休日は試合というありさまです。

ここ数日は僕の仕事部屋の隣の席で勉強をしているのですが、質問に対してピンポイントでは答えることができても、わからない部分を体系的に教えるとなると、中一レベルとはいえ、なにげに難しいんですよね。

わかっていることと教えることは別物です。

英国数ならまだしも、理社なんてもう忘れているし(笑)。

というわけで前から気になっていたスタディサプリを契約してみました。

スタディサプリとは?

スタディサプリとは、英国数理社の5教科を家にいながら勉強できる、というリクルート社によるオンライン学習サービスです。

小学4年生から、中学生、高校生、大学受験の講座、さらには社会人向けの講座までを網羅しています。

講師による解説動画を見るというスタイルなのですが、これがなかなかわかりやすい。40,000本以上の神授業が見放題というのはダテじゃないですね。

ピンポイントならいいけど、体系的に学ぶなら僕が教えるよりもプロの講師が教えた方が絶対いいに決まってます。

何がわからないのかがよくわからない状態で問題の答えを教えても意味がないですからね…。

月額980円という金額もコスパがいいですよね。

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料

980円ってことは、年間でも12,000円かからないわけですよね。塾の授業料なら12,000円なんて、1ヶ月分で余裕で超えますけど…。

使っている教科書と単元を登録できるので定期テスト対策との相性がいい!

スタディサプリで学ぶ

スタディサプリでは、学校で使っている教科書を登録します。

その教科書の単元にあった内容を学べるので、出題範囲が決まっている定期テイスト対策にはバッチリです。

その章で学ぶべきことをしっかりと解説をしてくれるし、考え方、陥りやすい間違いなんかも教えてくれます。わからなかったら何度でも繰り返し見ればいいわけで。

このサービスを使う側からすると講座の数よりも、わかりやすいかどうかが一番のポイントですが、息子が見ているのを横で見ていますが、どの教科の講師の方もかなりわかりやすいです。

学校だと先生は全体を見ながら授業をせざるを得ないと思いますが、こうしたサービスなら単元で学ぶべきことを短時間にビシッと詰めて教えてくれるので効率もいい。

1本1本がコンパクトなので、飽きにくいのがいいんですよね。長いと集中力がもたないし、重要なポイントもつかみにくですから。

単元ごとに練習問題も用意されていて無料でダウンロードすることができるので、定期テストの準備になります。

いい時代になりましたね…。

自分の頃にもこういったサービスがあったらなぁなんて思っちゃいます。

スタディサプリは学校と塾との隙間を埋めるのにぴったり

スタディサプリだけで高校受験は厳しいけれど学校の授業の復習と定期テストにはかなり使えるんじゃないかな。

我が家は塾との併用ですが、学校と塾との隙間を埋めるのにぴったりだなと思っています。

学校と塾ではスピードが違うので、理解度が低い状態だと塾の授業についていけなくなっちゃうんですよね。

なので、学校の授業の復習に使いつつ、塾の授業の予習にも使うというのがうまい活用法なんじゃないかなと思います。

あとはまぁ、自宅で親が教えると正直甘えも出るので、こうした教材を使った方が効果的だなと思います。

息子も「わかりやすい」と言って、食い入るように動画を見ていますし、練習問題をやってみると成果が出ているのがわかります。

そこから漏れているところは、親がチェックして何をやればいいかを教えてあげればいいんじゃないかなと。いまのところは、ですけど…。

学習の進捗が親の元にメールで送られてくるのも素晴らしい

親向けのサービスもしっかりしていて、子供がどの単元をどれくらいの時間視聴したか、問題の正答率はどれくらいだったかを把握する仕組みがあります。

サポートWEBという管理画面から学習記録が参照できることに加え、日々の学習記録がメールで送られてきます。

動画を何本何十分見たのか、問題を何問解いて正答率はどれくらいだったかなどが日刊と週間で送られてくるので、やっているかどうかはもちろん、理解してそうかどうかもわかるのがいいですね。

この手のサービスはきちんと活用すれば、それなりの成果は出ると思います。

最終的には、やるかやらないか、やりっぱなしになるかならないかが肝なんですよね。

僕もオンラインでの学習サービスをいくつも使っていますが、オンライン学習はは自由度が高く強制力もないので、やり切れるかどうかが一番のポイントなんです。

中学生くらいだとその辺のコントロールは親がしてあげないとダメかなぁと思います。

しっかりやれる子もいると思いますが、うちはサッカーに気持ちが行きがちなので、定期テストが終わっても隣の席でやらせるかな…。

無料お試し期間で合うか合わないかの見極めを

中学生の息子の方はかなりいい感じで有料会員として利用しているのですが、14日間の無料お試しサービスで利用した小学4年生の娘はちょっと合わないかなぁという感じだったので契約をしませんでした。

学習内容やスタイル、あとはその子に合うか合わないかもあると思うので、無料お試し期間を利用して見極めたいですね。

まとめ

かなり手放しで褒めてしまいましたが、それくらいよくできているサービスかなと思います。

授業の質、仕組みなどを考えても980円はコスパ高すぎ。

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料

  • 講師の方の説明はかなりわかりやすい
  • 教科書ごと、単元ごとにわかれているので、効率的、効果的に学べる
  • 中学生の定期テスト対策には相性が良さそう
  • 高校受験は別途対策が必要かな
  • 学校と塾の授業のスピードの隙間を埋めてくれる
  • 親のもとへ学習記録のレポートが送られてくるので、進捗具合に加え、苦手なところ、足りないところがわかる
  • オンライン学習はやるかやらないかがすべて。自由度が高いので、やりきるためには親のサポートが必要な場合もある
  • 月額980円というハイコストパフォーマンス!
  • 子供に合うか合わないかをお試し期間で見極めよう

我が家は「受講してよかった!」と思っています。息子もわかるようになることで、モチベーションもあがっているのがわかります。

中学生の子供の勉強をどうするかなぁと思っている親御さんにはぜひ一度試してほしいですね。

今なら14日間の無料体験ができるので、試してみるといいですよ!

この記事を書いた人

BridgeBookBridgeBookJP
デジタルガジェットやカメラ、写真、文房具などが大好きなWEBプロデューサー。浦和レッズサポでもあります。