a6400は初心者にもおすすめのミラーレス一眼。スナップに使いやすいレンズと一緒にご紹介。
スマホからのステップアップをする人に「ミラーレスのカメラを買いたいんだけど、どんなのがいいかを教えて欲しい」と聞かれることがあります。 予算や用途にもよりますが、あくまで自分が使ったことの範囲でのアドバイスをするなら、SONYのa6400をおすすめしています。 スナップなどの日常の撮影はもちろんですが、本格的な撮影にもバッチリ使える、性能と価格のバランスがよいカメラです。 購入したのは2019年の3月ですが、今でもバリバリ現役です。 今さらながらのa6400の再レビューになりますが、2年ほど使ってきて感じ ...
2021年2月前半の雑観
怒涛の1月を終えて気がつけば2月も半ば。いろいろとありますね。 緊急事態宣言をうけて在宅勤務に切り替えているので、週に1回か2回ほど郵便物を取りに会社に行くくらいの生活です。全然外出してないです。 金曜日の夜遅めの時間に地元のラーメン屋さんで、レモンサワーとおつまみを食べてからのラーメンという1週間のクロージングルーティーンから遠ざかってしまっているのが本当に寂しい。ラーメン屋さんも20時にはしまっちゃいますからね。 日々のことといえば、在宅勤務に合わせて先月購入したゲーミングチェアが地味に効いていて、3 ...
ソニーα6400を雨の中に連れ出してみる。【作例あり】
雨が降る中α6400を連れ出してみました。 公式サイトを見ても防塵防滴なんて書いてないので、最新の注意を払いながら撮ってみました。 やっぱり、実際に撮ってみると部屋で触っているだけではわからないこともありますね。 レンズはSAMYANG35mm F2.8で写真はリサイズのみのいわゆる撮って出しというやつです。 絞りとシャッタースピードはマニュアルで設定、ホワイトバランスもケルビンで設定し、あとはシャッターを切るだけという状態でスタート。 左手で傘を持ち、カメラは右手だけで持っての撮影です。 ソニーα640 ...
α7III と SAMYANG 35mm で夕方の街を撮る【作例あり】
渋谷での打ち合わせの帰り道、α7IIIとSAMYANG35mmで夕方の街を撮ってきました。 買ったばかりの85mmも試したくて持っていたんだけど、街を撮るにはやっぱり35mmが使いやすいですね。結局すべて35mmで撮りました。 この組み合わせは小さくて軽いので気軽に持ち歩けます。気に入りました。 ピントが合わなくてもシャッターが切れる設定にして雰囲気でシャッターを切って遊んでみました。 こういう撮り方をするとトイカメラっぽい写りですね。これはこれで面白い。 ISO感度をある程度あげれば手ぶれ補正のおかげで ...
Sony a7III に SAMYANG 35mm/F2.8 をつけて試し撮り
外出できる程度に風邪もよくなったので正月に買った Sony a7III に SAMYANG 35mm/F2.8 をつけて近所で試し撮りしてきました。 仕事始めになってすぐに風邪でダウンしてたので、購入してから外に持ち出すのは初めてです。 近所すぎてフォトジェニックなものが何もないのですが、部屋の中でシャッターを切って遊ぶのとはやっぱり違いますね。 今まではミラーレスといえば EOS M5 だったのですが、使い勝手の違いなどをひしひしと感じながら試し撮りをしてきました。その感想をば。 ちなみにここにアップし ...