Nintendo Switchのジョイコンの不具合があんまりなので、Proコントローラーを購入したんだけど、結果大満足だったり。
Nintendo SwitchのProコントローラーを購入しました。
Nintendo Switchのゲームは、今のところスプラトゥーン2とボンバーマンしか持っていないので、コントローラーなんてまったく買うつもりもなかったのですが、付属のジョイコンの不具合があまりにもひどくてね…。
スプラトゥーン2をやっていると、左レバーを前に倒すと勝手に左に逸れていくんです。まっすぐ進めないのでちょい右に倒しながら前進するので、微妙に蛇行しながら進むことになります。
ここ一番で壁を上れなかったり、逃げ回る時に壁にぶつかったり、突如動かなくなったり、意味不明な挙動で敵に撃たれることも多く、めちゃくちゃストレスを溜めながらプレイしていました。
それ以上に腹立たしいのが、エイムが合わないということ。左にそれるので一瞬の差で打ち負けたり、チャージャーで撃ってもエイムがずれて当たらないという…。
これはもうダメだということで、Proコントローラーを購入しました。
ビッカメでは黒いProコンは売り切れだったので、スプラトゥーンエディションを購入
僕のスイッチは黒いモデルなのでプロコンも黒がよかったのですが、ビッカメでは売り切れ。仕方なくスプラトゥーン2エディションを購入しました。こっちの方が少し高い…。
ものすごいスプラトゥーンなパッケージです。
デスクまわりは黒で統一されているので、緑とピンクが妙に映えます。
まぁ、これはこれでいいかという気にもなってきました。
本体にはキャラクターの絵が描かれていますが、これはいらない。
ジョイコンとはまったく異なる操作性。ゲームをやり込むならプロコンはマストアイテム。
プロコンとジョイコンを比べるとグリップの大きさやレバーやボタンの大きさと配置が違うのがわかります。
ジョイコンは左と右のコントローラーをバラして遊ぶことを前提に作られているので、横持ちの時に使いやすいように設計されています。
それに対してプロコンは独立したコントローラーなので、レバーやボタンの大きさや配置、グリップの大きさは一人用のコントローラーとして最適化されています。
当然ながらプロコンの方がゲームの操作はしやすい。
っていうか、プレイした感覚は全然違いますね。
握った感じもまったく違えば、レバやーボタンの押しやすさや操作感もまったく違います。
ボタンを連打した時の反応も違う気がするんだけど、それは気のせいなのかな。壁が登りやすくなった気がするんだけど。
ジョイコンの不具合が理由とはいえ、スプラトゥーン2を遊ぶうえではプロコンを買ってよかった。まだちょっとしか使っていないにもかかわらず、そう思わせてくれるだけのデバイスです。
ゲームをやり込むなら、ジョイコンではなく絶対にプロコンです。
そこまでゲームをやり込むつもりもなかったので、プロコンを触ったことすらなかったのですが、これはゲームをやるうえではマストバイですね。
左のレバーの不具合報告とかかなり上がっていますけど、Switchに関しては純正のコントローラーがいいんじゃないかなと思っています。
今後のゲームもジョイコンやプロコンでの操作を前提につくられると思うので、サードパーティの独自の配置のコントローラーじゃない方がいいよなぁと勝手に思っています。
プロコンは充電しながらも遊べるのが嬉しい
スプラトゥーン2をやり込んでいて悲しいのが、ゲーム中にジョイコンのバッテリーが切れること。
どれだけぶっ通しでやってんねんという話ですが、バッテリーが切れると活動限界を迎えたエヴァのようにキャラは沈黙し、チャージャーに撃ち抜かれ、マニューバにめった撃ちにされるなどの仕打ちをなんども受けました。
充電しながら遊べるプロコンがあれば、そんな生活ともこれでおさらばです。
ちなみに端子はUSB Cです。スタンドの方にUSB A、プロコンにUSB Cとつなぎます。ゲーム機にもUSB Cの波が押し寄せているんですね。
ジョイコンはやっぱり修理に出さないとダメなんだろうな…
そう。
で、ジョイコンですよ。
娘はSwitch本体でスプラトゥーンを遊ぶので、ジョイコンに不具合があるなら直してあげないとかわいそうですよね。
ただ、修理に出すプロセスってなんでもそうですけど、どうやって修理に出すかを調べるところからだし、結構面倒ですよね。
MacBookとMacBook Proのキーボードの修理プログラムも面倒でまだ依頼をしていない状態ですしねぇ。
もう、新しいジョイコンを買った方が早いんじゃないかと思ってしまったり…。いや、それはないか。。。
とりあえずスプラトゥーンをやりながら考えます。
この記事を書いた人
最近の記事
- 健康2024-10-13リンゴ酢を飲んで内臓脂肪を減らしたい
- カメラ・レンズ2024-10-13Lumix G100D を使用して1ヶ月のファーストレビュー
- カメラ・レンズ2024-10-06センサーサイズの違いによるメリットとデメリット
- カメラ・レンズ2024-09-14ニコン Zfc におすすめのSmallRigレトログリップ レビュー