VoightLander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C. を購入

VoightLander NOKTON classic 40mm F1.4 S.C. を購入しました。
マニュアルレンズを買うのはPlanarの50mm/F1.4以来です。久しぶり。
オールドレンズ感をより楽しみたいと思ったのでシングルコートの方を購入しました。
所有欲も満たしてくれるレンズです。
ライカMマウントレンズをソニーEマウントに変換するためのマウントアダプターも合わせて購入。
SHOTENというメーカーのヘリコイド付きのアダプターです。ライカのレンズは最短撮影距離が短い、いわゆる「寄れない」レンズなのですが、ヘリコイド付きのアダプターをかますことで寄れるようになります。
ピントを合わせる方法がレンズのピントリングとヘリコイドの2つになるので慣れが必要ですが、やっぱり寄りたい。
a7IIIに装着するとこんな感じ。レンズ自体はコンパクトなんですけど、マウントアダプターの分厚みが増してコンパクトさが若干薄れますね。
こんな感じのたたずまい。コンパクトなのに何げに重い。
a6400に装着するとこんな感じ。これはこれで独特の雰囲気ですね。APS-Cなので60mm相当。
普段付けっぱなしにしているa6400とSAMYANGの24mmの組み合わせがめちゃくちゃ軽いので、このレンズを付けるとずしりときますね。
NOKTON classic 40mm F1.4 S.C. をつけたa7IIIで、35mmをつけたa7RIIIを撮ってみました。
仕事でも使ってみたいですね。
この記事を書いた人

最近の記事
amazon2025-03-22本を読むことが、もっと自由になる。Kindle Unlimitedがあなたの読書人生を変える。
健康2024-10-13リンゴ酢を飲んで内臓脂肪を減らしたい
カメラ・レンズ2024-10-13Lumix G100D を使用して1ヶ月のファーストレビュー
カメラ・レンズ2024-10-06センサーサイズの違いによるメリットとデメリット