カメラ

2019年の物欲初めに SONY α7III を発注!

2019年1月2日

SONY α7 III

2019年の物欲初めとうことで SONY α7III を発注しました。

現時点では、EOS R が比較検討の対象にはならなかったのが Canon ユーザーとしては残念ですが、違うメーカーのカメラを使うのは楽しみでもあります。

Canon 以外のマウントの一眼を購入するのは久しぶりですね。

楽天で購入したのですが、ポイント6倍だったので実質20万を切った価格で購入できました。

レンズキットの中途半端なズームレンズは使わなくなるので今回はボディのみです。

レンズはもう少し悩んでみる

レンズに関してはもう少しだけ悩もうかなぁと。

とりあえずはということで、SIGMAのマウントコンバーター MC-11 も合わせて購入しました。

SIGMA の Canon 用のレンズを SONY の Eマウントのボディに取り付けられるという素晴らしいマウントコンバーターです。

と言っても手持ちの SIGMA 用のレンズは 50mm の Art レンズなのでコンパクトなミラーレス機にはバランスが悪そう。結局、重さに耐えきれず専用レンズを買ってしまいそうですが…。

あとは非公式ながら Canon のレンズも一応動作するものもあるようなので、今までのレンズ資産を活かしつつ次に買うレンズを検討するつもりです。

コンパクトさを武器に街撮りと動画中心に使いたい

α7III は街撮りと動画撮影を中心に使おうと思っています。

EOS M5 を使って感じているのは、コンパクトさや軽さのアドバンテージはめちゃくちゃ大きいということ。

そうなるとレンズ選びの方向性も見えてきそうですね。

なんとなくですが、街撮りならこんなレンズかなぁと思っています。

35mmは一つ持っているとかなり便利に使えるので、やっぱり最初に買うならこれかなぁと。

24mmも捨てがたいけれど、汎用性ならやっぱり35mmかなとか、いろいろと妄想中。この時期が楽しいですよね(笑)。

週末には新しいレンズを試したいなぁと思いつつ、まだまだ情報収拾中です。

SONY α7III と SIGMA 50mm F1.4 ART
キヤノンユーザーによるソニー a7III ファーストレビューと評価

僕は30年来のキヤノンユーザ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

hachiyon

デジタルガジェットやカメラ、写真、文房具などが大好きなWEBプロデューサー。浦和レッズサポでもあります。

-カメラ
-

© 2023 BridgeBook.JP