α6400の高感度特性を試しがてら夜桜を撮る
α6400の高感度特性を試しがてらに夜桜を撮ってみました。撮って出しのJPGです。 写真はすべてISO6400、レンズは手ぶれ補正対策でキットレンズのSELP1650を使っています。 暗闇の中で街灯のみでも思っていた以上に普通に撮れることに驚きました。 これはアイキャッチの画像の街灯付近を等倍で切り出したものです。 街灯のまわりはノイズというか階調のつぶれがあるけれど、全体としては全然気にならないですね。 驚いたのはこれ。自転車に乗った人や歩いている人が止まるように1/60 F4で撮ったのですが、意図した ...
α6400の手ブレ対策はISO感度を上げてシャッタースピードを確保すること
α6400を日々持ち歩いているのですが、手軽さゆえに気になるのが手ブレです。 最近のカメラはボディかレンズ、もしくはその両方に手ブレ補正の機能を内蔵している機種が多いのですが、α6400は手ブレ補正機能を内蔵していません。 いつもの感覚で光量が足りない状態で油断して撮ってしまうと手ブレを起こしてしまいます。 カメラの拡大表示ではよくわからないけれど、PCでの拡大表示で微妙なブレを見つけた時は本当にがっかりです。 α6400では特に手ブレを意識して撮影する癖をつけないとダメということですね。 手ブレ対策の基 ...