軽さは正義。iPhoneを4回充電できる大容量モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000をゲット。

Anker PowerCore 10000

今使っているモバイルバッテリーcheero Power Plus 2もまだまだ現役なのですが、唯一の欠点は290gという重さ。たかが300g弱なんですけど正直持ち歩くかどうか迷う時があります。ポケモンGOとかやらなくても出先ではバッテリーの心配がつきものだしな…というわけで、今回新たに買い増しをしました。

モバイルバッテリーではたった100gの違いが大きい。

Anker PowerCore 10000

今回購入したのはANKERのPowerCore 10000です。2016年1月時点で10000mAh以上のモバイルバッテリーでは世界最小最軽量らしいです。

約180gの重量で、iPhone6sに約4回ほど充電できるので十分ですね。自分だけじゃなく家族で出かけたときにも奥さんのiPhone6sも充電できるのでナイスな予感。

それにしても、たかが100g。されど100gという感じですね。たった100g(110g)ちょっとの違いなのに手にした体感値は結構違います。

なんでも100gって卵3個分らしいのですが、卵3個の重さが想像できない(笑)。1個ならわかるけど。ぼくはいつも持ち物をペットボトルの重さを基準に考えているのですが、100gがわかりやすいものってないのかな…。

モバイルバッテリーは軽さが正義。余計なものはいらないよね。

外観はこんな感じですね。筐体はプラスチックでできています。cheero Power Plus 2がアルミでできているので質感はややチープな印象を受けました。とはいえ、やっぱりモバイルバッテリーは軽さが正義です。

Anker PowerCore 10000

地震の後はこの手のバッテリーにライトが付いものも結構発売されました。いざという時にありがたいとも思ったけれど、今のところ使ったことがないというのも事実。まぁ、いざという時が来ていないのは幸せなことですけど、普段持ち歩くならなくてもいいかなとも思います。

クレジットカードサイズで大容量。Macbookもいけるのか…。

Anker PowerCore 10000

左が今回購入したPowerCore 10000で、右がcheero Power Plus 2。PowerCore10000はクレジットカードほどの大きさなので、ほぼ同じ容量のバッテリーとしてはコンパクトですね。厚みはほとんど一緒です。

このサイズで12インチのMacBookが4〜5時間でフル充電できるというのは軽い衝撃です。

Anker製品がナイスなのはPowerIQ。さりげないけどめっちゃ便利。

Anker PowerCore 10000

Anker製品はPowerIQという技術が使われていて、充電ポートに接続されたデバイスを自動的に検知して最適な電流を送ってくれます。

なので、ぼくらはこのデバイスは1Aとか2.1Aのどっちだろう…みたいなことを意識なくても、とりあえずつないじゃえばOKという優れた機能です。

ぼくは自宅でもPowerIQ搭載の5ポートの急速充電器を使っているのですが、かなり重宝しています。ホント、何も考えずにただつなぐだけなので、旅行の時は旅館やホテルで無差別ガジェット充電祭りが始まります。

Anker PowerCore 10000

おまけとしてナイロンケースが付属します。カバンの中に入れて持ち歩くと黒って目立たないのでもっとカラフルだと嬉しいんですね。

iPhone用とAndroid用のケーブルを入れた無印の小さなポーチも持ち歩いているのですが、それはグレーだからカバンの中でも少しは見つけやすいです。

今週、来週と外出が続くのでガンガン使うことになりそうです。

[amazonjs asin="B019GNUT0C" locale="JP" title="Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011"]

この記事を書いた人

TakashiBridgeBookJP
デジタルガジェットやカメラ、写真、文房具などが大好きなWEBプロデューサー。浦和レッズサポでもあります。