ガジェット

カメラ ガジェット

2018/5/22

Canon リモートコントローラー RC-6 を買った。

Canon リモートコントローラー RC-6を買いました。カメラのシャッター押すリモコンです。 先週末に息子の小学校の卒業式があって、家族で写真を撮るかなと思ってリモコンとか持っていた方がいいのかなぁと思い、数日前に何となく買っておいたのです。 が、結果として使いませんでした…。というか持って行きすらしなかったという…。 これまでの経験上、誰かに一眼レフを渡して撮ってもらうと結構な確率で失敗写真になるので、大事なイベントほどコンデジやスマホの方が安心できるんですよね。 というわけで、式にはG7X mkII ...

ゴリラポッド

カメラ ガジェット

2018/3/27

フルサイズの一眼レフ用にゴリラポッドを買ってみたけど、ミラーレスとコンデジに使うのがベストかもしれない。

またまたゴリラポッドを買ってしまいました。今回は一眼レフ用のゴリラポッドです。合わせて一眼用ということで自由雲台もゲットしました。 GoPro用だとPowerShot G7X mkIIまではいけるけど、さすがに一眼は厳しい感じだったので、一つ持っておくかなと。 というわけで、今わが家にはスマホ用、GoPro用、一眼用の3つのゴリラポッドがあります。 ゴリラポッド三兄弟。 今回購入した一眼レフ用のゴリラポッドは3kgまでのカメラとズームを取り付けられるので、ちょっとした撮影の時に持ち歩くには十分ですね。 足 ...

カメラ ガジェット

2018/3/15

一眼レフでの動画撮影用にK&F Concept カメラマイクロホン CM-500を購入。

一眼レフで動画を撮るようになってずっと外付けのマイクが欲しいなぁと思っていたのですが、今回K&F Concept カメラマイクロホン CM-500という製品を購入してみました。 マイクを買うのは初めてなので、基本的なことを調べることころから始めたのですが、いろいろありますねぇ。全然わからん。 Canonの純正も検討したのですが、まずはどんなもんかを知ろうということで、お手頃価格のマイクを買ってみました。 CM-500をEOS6Dにつけてみる CM-500はミラーレスには使えないというのが残念…。と ...

ホットアイマスク

ガジェット 健康

2018/3/2

目の疲れを癒すホットアイマスクもUSBの時代で候。

最近目がしょぼしょぼというかぐちゃぐちゃです。 花粉の季節と年度末の繁忙期ということもあって常にうっすら涙目の毎日です。人と話している時に感極まってると思われそうで嫌なんですけどね、平常運転です。 とにかく目が辛いのでなんとかせねばと休憩のタイミングや寝る前にホットアイマスクを使っています。 これまでは使い捨てタイプのアイマスクを愛用していたのですが、amazonのタイムセール祭りを物色していたら、物欲センサーが反応しました。 これです。 ホットアイマスク ホット USB 電熱式 タイマー設定 安眠 アイ ...

Bose Companion2

ガジェット

2018/2/25

Bose Companion 2 Series III multimedia speaker systemの低音の心地よさに酔いしれる

マシンに接続する機器の構成を変えた関係で低音が響くお気に入りのスピーカーはWindowsマシンについています。 iMacの音まわりはUSB接続のスピーカを新たに購入して使っていたのですが、いまいちしっくりこなくて不満だったんですよね。特に低音の迫力不足が気になって仕方なかった。 でも、音にモーレツなこだわりがあるわけでもないし、聞いてられないほどかというとそうでもなく…という感じで半年ほどたってしまったのですが、やっぱり音楽はいい音で聞きたい!ということで、少し奮発してBose Companion 2 S ...

ノイズキャンセリングヘッドフォン

ガジェット

2018/2/25

SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2で超絶集中環境を手に入れる。

ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM2をゲットしました。決算を終えてなんとなく自分へのご褒美的に。 使ってみると、その静音っぷりはホントに半端ないです。 量販店の売り場で試した時にも衝撃でしたが、実際に自宅で使ってみるとノイズキャンセンリングのすごさに改めて驚きました。 静音が聞こえるという感覚… 音楽をかけなくても電源をオンにした瞬間から環境音がスッと消えていきます。 僕の作業環境ではWindowsマシンのファンの音が耳障り(かつ寒い)のですが、ファンの音がまっ ...

Logicool C270MD

ガジェット

2018/2/22

SkypeでのミーティングにLogicool C270mdを導入してみた。

これまではSkypeでのミーティングはMacBookやMacBook Proに備え付けのカメラを使っていたのですが、最近はWIndowsのデスクトップマシンで作業をすることが多いので、このマシンにWEBカメラをつけたら便利なんじゃないかと。 ブラウザの画面やドキュメントを見て話すときには画面が大きい方が見やすいので、大きなモニタを使いたかったんですよね。 というわけで、ロジクールのC270mdというWEBカメラを導入してみました。 もともとそんなに高くない製品な上に割引率も高く、さらにはクーポンでの割引も ...

ガジェット

2019/1/3

2018年に狙うガジェットを妄想中

2月も半ばを過ぎたころですが、今年手に入れたいガジェットをあれこれ妄想しています。 予算と時間の許す限り新しいガジェットを使って仕事の効率化を図ったり、日々の生活を豊かにしたいと思っています。 昨年もガジェットやデバイスの使い方を工夫することで仕事や生活のスタイルに変化がありました。 仕事ではiPad Proの導入することで作業の進め方が変わったし、日々の生活では車を運転するときに車載のカーナビを使わなくなったのも大きな変化の一つです。 機種変して第一線を退いたiPhone6SとYahoo!カーナビを車載 ...

G300S

ガジェット

2018/2/19

LogicoolのゲーミングマウスG300Sを使い始めました

LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300sを使い始めました。 PCゲームで遊ぶ頻度はぶっちゃけそんなに高くないのですが、ちょいちょい遊んでいるうちにゲームをするならボタンの数が多い方がやりやすいんじゃないかなと思うようになってきたんですよね。 ゲーミングマウスと一口に言っても、値段や性能はピンキリです。 今回はとりあえずということでエントリーモデルと思われる価格帯のものを買ってみました。値段が高いものほどいいんだろうなとは思うのですが、まずはゲーミングマウスを体験してみようかなということ ...

ブログ アプリケーション ガジェット

2018/7/17

UlyssesとiPhoneでブログを書いてみる

昨日は久々に朝から夜までびっしりとスケジュールが入っていてブログを書く時間が取れませんでした。 いやーそれでも書こうと思ったんですけど、気持ちいいくらいにダメでした。 ここまで詰まることはめったにないんですけど、そのめったに出くわしちゃったという。 夕方の移動時間の電車で運良く座れたので、「しゃーんなろー!こうなったらモブログや!」と思ったのも束の間、iPhone握りしめて寝てました…。 ただ、こういう展開は今後もあり得るし、スマホでサクッとブログが書けたらいいなぁと前々から思っていたので、ちょいと練習を ...

SSD外付けケース

ガジェット

2018/2/9

SSDを外付けケースに入れて使ってみたらファイル管理がめちゃくちゃ便利になった

昨年末にWindowsマシンを組み直した時にSSDも240GBのものから500GBのものに入れ換えました。 で、外した240GBのSSDをケースに入れて使っているのですが、これがめちゃくちゃ快適なんですよ。 USBメモリに比べれば多少かさばりますけど、SSDは軽くてコンパクトだしデータ転送が速くていいです。 USBメモリはもう不要。小さなファイルをちょっと持ち運ぶことはなくなった ひと昔前は、USBメモリにちょっとしたデータを入れて持ち運んだり、他の人とUSBメモリを介してデータのやりとりをしたりもしまし ...

GoPro用のゴリラポッド

カメラ ガジェット

2018/9/30

GoPro用のゴリラポッドを購入!アクセサリーを使ってGoPro撮影をもっと楽しむぞい!

僕はGoProを持ち歩く時にはクリップマウントをつけっぱなしにしています。 クリップマウントがあれば手持ちでも安定して撮影ができるのでとても重宝しているのですが、今回、前から気になっていたGoPro用のゴリラポッドを購入してみました。 三脚に取り付けるためのマウントも持っているんですけど、実際に使ってみると普通の三脚だとGoProの機動力が半減どころが台無しだったので、アクションカメラ用のゴリラポッドがずっと気になっていたのです。 GoProをしっかり固定してくれる本格的な作り 実はスマホ用のゴリラポッド ...

Apple Watch Series3のアラーム機能

Watch ガジェット

2019/1/25

Apple Watchを目覚ましとして使う!ブルブルとくる振動が確実に起こしてくれるのだ!

Apple Watch Series3を使い始めて数ヶ月。 めちゃくちゃ生活に馴染んでしまって、もはや手放せないアイテムとなりました。 毎日ほぼ24時間時計をしっぱなしという、これまでだったら考えられないような生活を送っています。 普通に考えたら24時間いつでも時計をしっぱなしって、ちょっと気持ち悪いというかバカなんじゃないの(笑)って思うんですけど、スマホをいつも手元に置くのと感覚はまったく同じです。 スマホ離れをした代わりに、今度はアポーウオッチとずっと一緒…そんな感じです。 Apple Watchを ...

2017年のこのガジェット買ってよかった!ランキング。

ライフスタイル ワークスタイル お気に入りアイテム ガジェット

2018/4/23

2017年のこのガジェット買ってよかったランキング!お気に入りトップ10。

今年は例年以上に物欲が炸裂した年でした。ガジェットを使いこなせれば仕事の効率はアップするし、なによりも物欲が満たされると生活にも仕事にもハリがでます。 今年は、MacやPC関連は買い替えのタイミングが重なったりもしたので、いつもよりも結構大きな買い物が多かったです。 2017年に買ったお気に入りのガジェットトップ10 こうしてみると、より快適に、より効率的にと、仕事や遊びのベースとなるものをリプレイスした一年だったことがよくわかります。 結果として、好きなものに囲まれながら楽しく働き、遊ぶことができました ...

Apple ガジェット

2017/11/27

Magic Keyboardを使ってみたら予想以上に快適だったのでプチレビュー。

自宅の作業環境では、メインマシンであるiMac用とMacBookの外部モニタ出力用に2台ほど純正のWireless Keyboardを使っています。 キーピッチやストロークなどが好みに合っていてとても使いやすく不満はないのですが、MacBookやMacBook Proのキーボードのペチペチ感に慣れてきたこともあってMagic Keyboardにも興味が出てきたんですよね。 自宅ではノートを外部モニタに出力して使ったり、PCスタンドに乗せて目の高さを合わせて使ったりすることも多いので、今さらであはりますが、 ...

Apple Watch FirstDay

Watch ガジェット

2019/1/25

Apple Watch Siries3の到着初日のレビューを書いみてる

Apple Watch Series3 Nike+ が届きました。 セットアップをしたりフィルムを貼ったりするのにかなり時間がかかりましたが、なんとか使い始めています。 実は僕は普段は腕時計はおろか結婚指輪さえも常時何かを身につけているのが苦手なんです。 なので、Apple Watchをつけていられるかというのが唯一気がかりなところですが、半日ほど使った感じでは大丈夫そうです。 もちろん、家の中ではしないと思うけれど。 Apple Watch Siries3に期待すること。 今までもApple Watch ...

Anker USB-C 急速充電器

Macintosh ガジェット

2017/10/29

Anker PowerPort + 5 USB-C Power DeliveryでMacBookとiPhone 8 Plusの充電を。デスクもスッキリな快適環境を手にいれる!

ガジェットが増えてくると何かと頭を悩ませるのが充電環境。気がつけばいつも何かを充電している感じです…。息子のスマホやiPodも僕の仕事部屋で充電しているし。 デスク周りの電源は電源タップだらけのタコ足配線王国です。 そんな時に見つけたのが、Anker PowerPort+ 5 USB-C Power DeliveryというUSB C対応の60W・5ポートの急速充電器。 USB-C対応ということはもしや…! 説明を読んで即ポチってしまいました。 MacBookの充電時のケーブルのうっとうしさを解消したい。 ...

YEMENREN 8GB 3072KbPS

ガジェット

2017/10/14

会議で使うボイスレコーダーはYEMENREN 8GB 3072KbPSがオススメ!

会議や打ち合わせの際に議事録を取ることは大切ですよね。言った言わないもありますけれど、議事録を活用すれば会議に参加した人の認識をきちんと合わせることができます。 僕の場合、同じチームの人が議事録を取ってくれることが多いのですが、一人で打ち合わせに出席するときには、自分で書く必要があります。 でも、実際のところ、打ち合わせを進行したり、意見交換をしながらタイプをするというのはかなり難しいんですよね。正直どっちかが疎かになります。っていうか、もはや「僕にはできないよ!」レベルです。 かといって、打ち合わせに集 ...

Apple Watch Series3 Nike+

Watch ガジェット

2019/1/25

Apple Watch Series3 Nike+を予約してきた。さて、いつ届くのかな。

そういえば、先日打ち合わせで外出をしたついでにソフトバンクショップに寄ってApple Watch Series3を予約してきたんです。 docomoやauはオンラインで予約ができるのにソフトバンクだけは店舗に行かなきゃいけないし、取り扱い店舗がなんか微妙な場所にあるというのが腑に落ちないんですけどね、それはさておき。 予約してきたのは、Nikeのモデルです。シルバーアルミニウムケースとピュアプラチナ/ブラックNikeスポーツバンド。42mmの方。 Nikeモデルは10月5日発売なので、その他のモデルから約 ...

リンゴのマーク

Macintosh Android iPhone ガジェット

2017/9/19

デジタルガジェット2017-2018の計画を立てる

先日のアップルの発表を受けて、デジタルガジェットの構成をどうするかについてぼんやり考えていました。 手元にあるガジェットをうまくリプレイスして効率化を図りながらも物欲を満たすためには計画的に進めないといけない。 細々としたアイテムはともかくとして、パソコンとスマホは金額も大きいし、長く使うものなので、間違った選択をするとストレスが長く続くことになります。 2017年の残りと2018年の頭あたりでリプレイスすることになるかな。情報を集めてよく考えて進めねば。 【2017】とりあえずMacBook Pro 1 ...

© 2023 BridgeBook.JP