ガジェット

Logitec HDDスタンド

ガジェット

2021/3/14

増え続けるデータの保存にはHDDスタンドがおすすめ。2台目を買い増ししてみた。

Mac mini 2018を購入した際に、これまで使っていた玄人志向のHDDスタンドが常設となってしまいました。 内臓の500GBのSSDを補完するために、1TBのSSDと4TBのHDDが刺さっています。 iTunesやDropBoxのデータを格納しているので繋ぎっぱなし。 これはちょっと使い方を間違ったかな…と思いつつ、やっぱり増え続けるデータの保存にはHDDのスタンドが必要だということで買い増しました。 ロジテック エラースキップ機能搭載 SATAIII・10TB対応 2BAY スタンド型デュプリケー ...

捨てられずにたまっていくエネループ

日々のこと ガジェット

2019/1/5

エネループはどうやって捨てればいいの?意外に知らない充電池の捨て方。

あとで捨てよう、あとで捨てようと思いつつ先延ばしにしていがちなのが電池の処分。 ガジェット好きならエネループはもちろん、モバイルバッテリーやカメラのバッテリーなどでめちゃくちゃ充電池を使っているかと思います。 普通の乾電池などは絶縁して一般の不燃ゴミとして捨てたり、回収スポットに持ち込むことができます。 僕はは奥さんや娘が図書館に行く時に持って行ってもらっています。 だけど、意外に困るのがエネループやバッテリーなどの充電池。 これらの充電式の電池は乾電池なんかと同じように処分をすることができないんですよね ...

MacBook Early 2016

ガジェット

2019/1/22

2019年に欲しいもの・デジタルアイテム・ガジェットの妄想(随時更新)

2019年も元旦に物欲初めとなりました。 今年も前々から欲しいと思っていたものを整理しつつ、次から次へと登場するデジタルアイテムやガジェットに優先順位をつけて確実に手に入れていきたいと思っています。 去年からの傾向として、iOS デバイスへの執着心がだいぶ薄れてきた気がします。 今年の秋にもまた iPhone の新型は出ると思うので、そのタイミングでは機種変更すると思うけれど、iPhone も iPad も生活や仕事を劇的に変えるようなイノベーションを感じるものがないんですよね…。 その点、カメラは面白い ...

2018年買って良かった!お気に入りトップ10

お気に入りアイテム ガジェット

2018/12/31

年末恒例!2018年の買ってよかったものランキング!お気に入りトップ10

2018年も残すところあとわずか。 今年もいろいろと買い物を楽しみました。 部屋の片付けもだいぶ落ち着いてきたので、昨年同様、2018年に買って良かったなと思うものを振り返ってみます。 いや〜今年も買いました…。 2018年に買って良かったものトップ10 今年はiOSデバイスを買わない1年でした。iPhoneもiPad Proも昨年買ったので周期から外れた年でした。その分、Macは新しくしたけれど。 一方でカメラ機材は久しぶりに大きなアップデートをした年でもありました。 1位 Mac mini 2018 ...

タワー式電源タップ

ガジェット

2021/3/14

コンセントの差込口が足りない問題はタワー式電源タップで完全解決!

デジタルガジェット好きの人はコンセントの差込口の不足で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 僕もデスク周りはPCや周辺機器、ゲーム機、テレビなどが集中しているので慢性的に電源が足りない状態です。 Mac mini 2018 と WIndowsマシン、ディスプレイ2台、スピーカー、HDD&SSDスタンド、これだけで6つですよ。 さらに隣のデスクには、27インチの iMac とスピーカー、テレビ、HDDレコーダー、PS4、Switch、XBOX ONE、レーザープリンタ、インクジェットプリンタなど ...

キヤノン インクジェット複合機 TS8230

ガジェット

2021/3/14

互換インクの発色に不満なのでプリンタを買い換えることにした

互換インクを導入した頃には「結構いいんじゃない?」なんて思っていたのですが、やっぱりダメでした。 写真を印刷した時の発色がとても悪く、もはやシャレにならないレベル。 ノズルチェックやクリーニングをしても解消しません。 純正インクを使っていた頃にはこんなことがなかったので、まぁ、やっぱりインクの問題なんでしょうね。 前はこんなんじゃなかったような気もするんだけど、保管中にインク自体が劣化していくのかな。 発色が悪いというよりも、まったくもって色を正確に再現できないとでもいった方がいいのかな…。とてもじゃない ...

WD Blue

ガジェット

2018/11/9

動画と写真のデータを保存するためのハードディスクの選び方

最近、動画編集の頻度が上がるにつれて悩ましいのがストレージの問題。 増え続ける写真のデータといい、保管問題は本当に悩ましいですですよね。 とてもじゃないけれどSSDに保存しておけないので、作業が終わったデータはHDDに保存しているのですが、それもまたいっぱいになってきました。 以前は外付けのHDDに保存をしていたのですが、HDDの筐体が増えていくとACアダプタも増えてスペース的に結構つらくなってきたので、昨年末からHDD&SSDスタンドに裸のHDDを挿して使っています。 裸のHDDの保管には注意が ...

Apple Wireless Keyboard

Apple Windows ガジェット

2019/3/27

Apple Wireless KeyboardをWindowsで使いたい!

Windowsマシンで気に入っていたLenovoのキーボードが壊れてしまいました。いや、壊してしまいました。 コーヒーをこぼしてからキーを打つたびにペチペチと変な音がするようになってしまったので、キートップを外してきれいにしようと思ったら、見事に部品を割ってしまい修復不可能に…泣。 変な音がするだけで使えないわけじゃなかったのに、自らの手で使えなくしてしまいました…。ガジェットの解体には結構自信があったのですが、それは単なる過信でした…。 とはいえ、Windowsでやらなければならない作業もあります。 自 ...

海外クラウドファウンディング

ガジェット

2019/1/16

英語での住所の書き方。これで海外クラウドファンディングの利用も怖くない。

最近クラウドファンディングでガジェットなどを購入することがちょいちょいあります。 クレジットカードがあれば参加できるので、アイディアが良くて「これ欲しい!」と思うものがあれば、実現しそうな雰囲気のあるものに出資して楽しんでいます。 国内のサービスも利用しますが、海外のサービスもエキサイティングなアイディアが多いので、ちょくちょくのぞいてます。 先日もindiegogoで「ATOM: A pocket-sized 3-axis smartphone gimbal」をオーダーしました。これはもう実現決定済だっ ...

ATOM: A pocket-sized 3-axis smartphone gimbal

ガジェット

2018/11/8

INDIEGOGOでスマホ用のジンバル「ATOM: A pocket-sized 3-axis smartphone gimbal」をポチった

ATOM: A pocket-sized 3-axis smartphone gimbalをポチリました。 11月に到着予定なのでまだ手元にはないんですけどね。 ここのところ動画を撮るのが楽しくてしょうがないんです…。 ジンバルで撮る映像が楽しい 先日、GoPro HERO7 Black7を予約する直前にGoPro用のジンバルをポチっていました。 マイファーストジンバル。 Hohem iSteady Pro 3軸 ハンドヘルド ジンバル スタビライザー Hohem iSteady Pro 3軸 ハンドヘル ...

SHORTY

カメラ ガジェット

2018/11/20

GoProアクセサリーSHORTYレビュー。軽さとコンパクトさはやっぱり正義。

GoPro HERO7とHERO5用のアクセサリーとしてSHORTYを購入しました。 マンフロットのミニ三脚やゴリラポッドもあるのですが、都内近郊の打ち合わせに持っていくにはごついし重いのが悩みでした。 SHORTYは前から興味はあったのですが、ミニ三脚としては割高なイメージが強くなかなか食指が伸びなかったのですが、期限が迫るTポイントマジックで購入とあいなりました。 GoProのアクセサリーに求めるのは軽さとコンパクトさ SHORTYを開封してみて最初に驚いたのは66gというその軽さ。 ミニ三脚やゴリラ ...

Air Sling Pro

お気に入りアイテム ガジェット

2019/2/27

Air Sling Proレビュー。普段使いのミニバッグにおすすめしたい。

ふだん使いのミニバッグとしてAir Sling Proを使い始めました。結論から言うとイイ! いつもは土屋鞄のトーンオイルヌメ ジップトップショルダーを使っているのですが、TPOに合わせて使い分けたいなぁと思っていたんですよね。 その日の服装に合わせたいとか、荷物をコンパクトにしたいとか、革の鞄だと汚れちゃいそうな場所に行く時とか。あとはその日の気分とかもありますよね。 で、いろいろと探していたんですけど、コレだ!というものがなかなか見つからずにいました。 荷物をコンパクトにしたいと思いつつも、ついついあ ...

Manfrotto ミニ三脚 PIXI EVO

カメラ ガジェット

2018/11/9

マンフロット ミニ三脚 PIXI EVOレビュー。コンデジやスマホにおすすめ!

マンフロットのミニ三脚 PIXI EVOを購入したのでレビューをします。 ミニ三脚といえば、ゴリラポッドをサイズ違いでいくつか持っているのですが、くねくねと自由に曲がって便利な反面、角度を調整したい時、特に水平を出したい時に調整がちょっと面倒なこともあるんですよね。 取り出して足を開いてカメラを乗せて終わり!くらいの手間でセットできればなぁと思い、マンフロットのミニ三脚「PIXI EVO」を買ってみました。 フルサイズカメラの時はレンズの重さもかなりあるのでガチの三脚を使いますが、PowerShot G7 ...

ガジェット

2018/7/30

2018年後半に狙うガジェットを妄想中

Amazonの年に一度のお祭りであるプライムデー2018も終わったので、落ち着いて後半戦について作戦を練ることができます。 今この瞬間に「これがなくて困った!」みたいなものは存在しないのですが、欲しいものはいくらでもあります。なんという幸せ! よく「言葉にすれば実現する」といいますが、それは物欲も同じ。今年の前半は欲しいと思っていたものはもちろん、勢い余ってそれ以上のものも手に入りました。不思議なことに。 その再現を信じて、2018年後半に狙うガジェットについて書いてみようと思います。 SONY α7 I ...

apple watch3

ライフスタイル Watch ガジェット

2021/5/5

Apple Watch3レビュー。ライフスタイルは確実に変わる。

Apple Watch Series3 を使い始めて半年以上が経ちました。 僕は何かを常に身につけているのが苦手なので、家にいる時に時計をしているとかあり得ないと思ってたんですけど、気がつけば時計をしている時間は飛躍的に増えていました。 外すのは風呂と寝る時くらいなのですが、睡眠時のデータを取りたいので寝る時もまぁまぁな頻度でつけたまま。寝る時も外さないとかもうアホかっていうレベルですけどね。 それくらい使っているとライフスタイルは結構変わるもんだなぁという実感があります。 最近は、Apple Watch ...

Oculus Go

ガジェット

2018/9/30

Oculus Go購入レビュー!未来をビンビン感じさせるガジェットだ!

VRヘッドセットのOculus Goを購入しました。いや、購入してしまいました。 VRヘッドセットには以前から興味があったのですが、Oculus Riftなどのこれまでの製品は価格的に「ちょっと試してみるか」という感じでもなかったし、PlayStation VRもPS4とのセットでしか遊べないのがどうもなぁと思っていたんですよね。 ゲーム専用デバイスには萌えるものがないんですよね。以前Xbox OneのKinectも購入しましたが、ゲームの対応もイマイチでほとんど使わないうちに終了しちゃったし…。 ですが ...

邪悪なハンコ屋しにものぐるい

ガジェット ホビー

2018/6/26

谷中にある邪悪なハンコ屋しにものぐるいでハンコを作ってきた。

前から気になっていた「邪悪なハンコ屋しにものぐるい」というハンコ屋さんで印鑑を作ってきました。 ネットでも買えるんだけれど、リアル店舗に一度行ってみたい!いうことで谷中まで足を運んできました。 邪悪なハンコ屋しにものぐるい …商店街の中にあってひときわ目立つ店構え! 谷中はテレビでもよく紹介されていますが、激安のお惣菜が食べられる商店街が有名ですよね。 はじめての谷中だったのですが、こじんまりとしたエリアに古き良き商店街と今風のお店が混在する何とも不思議で楽しい商店街でした。 週末はかなり混むらしいですけ ...

ガジェット

2018/6/7

PCMレコーダー TASCAM DR-07mkIIで対談コンテンツを録る

TASCAM リニアPCMレコーダー DR-07MK2-JJを購入しました。オリジナルの対談コンテンツをつくろうと企画をしているのですが、その収録用にゲット。 ふだんは会議の備忘録用にYEMENREN 8GB 3072KbPSを持ち歩いています。 これはこれでコンパクトで軽いし、音質もそこそこいいなので重宝しています。 が、今回はコンテンツとしてアウトプットすることを前提にするので、集音性をもう少し担保したいと思ったんですよね。 簡単に使える高音質のレコーダーが欲しい 先日、一眼レフでの動画撮影用にマイク ...

ドライボックスを卒業して防湿庫へ変えたい

カメラ ガジェット

2018/5/14

梅雨入り前にカメラ機材用の防湿庫を買おうか悩み中

カメラ機材を保管する防湿庫を買おうと思っています。いや、正確にいうと迷い中。 今はドライボックスと乾燥剤を使って保管しているのだけれど、サイズ的にはやや厳しくなってきつつあります。 機材を重ねて置くのがイヤなので、ドライボックスの中では基本的には機材はすべて平置きです。となるとスペース的にはボックスの床面積分しか置けないということですね。 カメラは仕事で使うものだし、ちゃんと管理しないといけないと思いつつも、防湿庫のサイズが決断を鈍らせるんですよね。 いろいろと調べていると、防湿庫を導入した人が口々に言っ ...

MX Master 2S

ガジェット

2018/6/14

Logicool ワイヤレスレーザーマウス MX Master 2S を購入したのでプチレビュー

マウスやキーボードなどのガジェットは毎日使うものなので、ストレスなく効率的に作業ができるか、愛着がわくかどうか(これは結構大事!)など、ちょっとしたこだわりがあります。 昨年は新しい Magic Keyboard を導入したり、ゲーミングマウスやゲーム用のメカニカルキーボードなども買ったりしてきましたが、今回、ロジクールの MX Master 2S を購入したのでプチレビューをしてみようと思います。 27インチの iMac で MX Master を使っているので、2年半ぶりに Windows マシン用の ...

© 2023 BridgeBook.JP